2025年4月– date –
-
カマドを使って釜飯の日
餅つきやパン祭りで活躍したカマドですが、今まで羽釜で釜飯を作った事が無かったので鳥釜飯を作ってみました。 餅つきの時は燃焼室の切り込み量が少なくて、羽釜を燃焼室の底まで差し込む事が出来ず釜の底面しか炎が接触しない形だったけど今回はしっかり... -
蓄熱式サウナストーブの試作
前回のブログではカマドの製作について記事を書きました。 カマドで使用する耐火煉瓦の質量では保持できる熱量が少なくてサウナで要求される温度レンジまで昇温する事が困難だと判断し今回の改良に着手。 耐火レンガが冷めきってから早速解体を開始し、30... -
レンガを積み上げるだけの石窯を作ってみた
久米屋さんへ行ってレンガ作りの蓄熱ヒーターに感動したので、ずいぶん前にインスタで見かけて気になっていた耐火レンガを70個程度組み上げて完成する石窯を作ってみました。 当初の希望はカマドとオーブンの機能を兼ね備え、尚且つサウナの熱源として活...
12