life-journey– category –
-
瞑想で得られる効果
個人的に感じる瞑想の効果を今回はお話したいと思います。 多くの人に瞑想の事を話すと、無になるとか、宇宙と一体を感じる為の手法ですか?と質問されることが多い。 もちろんその様な福得を指導している先生もいらっしゃるので間違いでは無いでしょう、... -
3回目のヴィパッサナー瞑想10日コースに参加
久しくブログの更新が止まっていたのは、処理すべきタスクが有るのに集中力が減退していたことが原因による作業速度の低下以外に、年に1度の大切なルーティン。 ヴィパッサナー瞑想センターへ赴き10日コースへ参加していました。 瞑想法の存在を知っ... -
ヴィッパサナー瞑想10日間コースに参加
五月連休を利用し、京丹波にあるダンマバーヌにてヴィッパサナー瞑想の10日間コースに参加してきました。 京都のセンターは2023年7月からダイニングルーム(食事棟)の建て替え工事行われ、約10か月閉鎖されていましたが、古い建物から備品の搬出... -
3DCADのお勉強を本気で始める
齢50にして再び大学生になりました。 たとえ科目履修生であっても文科省に登録された学校のれっきとしたstudentなので世の中にあるお得な仕組みの中で最もポピュラーな学割を利用してみました。 学割の中でもソフトウエアに関する割引率は結構大きくて、例... -
3度目の入学式
世間は新入学、入社の季節ですね。 私も18年ぶりにみんなの母校、放送大学へ再入学しました。 最初に入学したのはまだ髪の毛が黒かった32歳。 びっくりするくらい昔だけど記憶は鮮明に残っているので個人的には時間の経過をそれほど感じません。 大学院の... -
英語学習の経過につきまして
ずっと昔から細々と継続している英語学習ですが、2023年9月からラジオ英会話をメイン教材にセレクトしてから半年以上が経過して何となく効果を実感できる場面が増えてきました。 昔は少しだけ学習して効果を実感できなければ、Xなどで英語の猛者がお... -
2024年 手前味噌つくり
8年前から2月の年中行事になっている手前味噌つくりを行いました。 まずは麹つくりから始めて、1週間後に大豆を茹でて塩と混ぜ合わせ2回夏を超えたらおいしく頂きます。 素材がコメと大豆と塩だけのシンプルな調味料なので、ちょっとだけ素材にわこだ... -
40年使い込んだアラジンストーブ
今日から仕事はじめ、今年も新たな1年が始まりました。 朝一番から工場に移動して夕方まで仕事を行うのであれば薪ストーブに火をつけてしっかりと暖房を行うのですが、しばらく滞在して移動する時は石油ストーブを愛用してます。 以前はタープを張っていな... -
英語学習の振り返り
2020年から英語の再学習を始めたけど、当時のレベルと言えば中学英語も分からない所からのスタートでした。 本当に何も理解出来ないし、中学レベルの英文法テキストに説明されている意味を理解できないからどうしようも有りません。そんな時に限って雑多な... -
今年の振り返り
今年も残すところ僅か1週間。 20代の頃中年のおじさんたちが1年が過ぎるのは本当に早いと言っていたけど本当だと実感できる年齢になりました。 そんな中今年を振り返ってみると印象に残るトピックが幾つか思い浮かびますが先ずは私の失態から 不良品流...