ヒミエルストーブ

特許取得済 cyclone stove®の記事はこちら
himiel stove
 

  最新記事 - New Posts -

ロケットストーブ

  2023/06/07 

3Dモデルを風景に重ねて設置の雰囲気を確認

この記事を読む

ライフスタイル

  2023/06/04 

畑仕事は、知っているだけと実際は大違い

この記事を読む

ロケットストーブ

  2023/06/02 

現場へ下見に行く

この記事を読む

ロケットストーブ

  2023/05/27 

薪ストーブの換気量を実測する

この記事を読む

ロケットストーブ

  2023/05/20 

壁出しの煙突設置工事が無事に終了

この記事を読む

ロケットストーブ

  2023/05/19 

壁出しの煙突を設置に行く

この記事を読む

ロケットストーブ

  2023/05/12 

煙突壁出し固定の準備を行ってます

この記事を読む

薪ストーブ

  2023/05/08 

私が設置したストーブから雨漏りが発生

この記事を読む

ライフスタイル

  2023/05/07 

納品シーズンも終わり次のシーズンに向けて準備

この記事を読む

ロケットストーブ

  2023/05/02 

使い方はそれぞれだけど、天板が汚れてゆくのはお役に立ってる証拠

この記事を読む

 

注目の記事

単に暖房の機能だけではなく燃費が良くて、お料理にも使える生活の道具として活躍する薪ストーブがどこにも販売していなかったので自ら作り上げました

 

 

一見すると普通の薪ストーブに見えますが内部は2重構造となっており通常の薪ストーブと比べて約2倍の部品点数となっております。

搭載しているオーブンは上下から十分な加熱が可能となっております。 広い天板にたくさんのお鍋を置いて、煮物以外にも炒め物調理も可能です。

カテゴリ

ヒミエルストーブはロケットストーブの原理を利用した薪ストーブとなっておりますの。以下のリンクにすべての記事が掲載されています

 

燃焼動画

ヒミエルストーブの操作方法を動画にまとめました。実際の運用の参考になればと思います。

ヒミエルストーブの核心、サイクロン燃焼を動画にまとめました。

KD01の焚き付けから巡行運転までの動画はこちらになります。

施工

ストーブ本体の製作だけではなく、長期間に渡り不具合が発生しない煙突施工を行っております。

本体だけで狙った性能を発揮する事は不可能で、煙突を含めたトータルバランスを整える事が必須です。

屋根抜き煙突施工はコーキングを使用しない板金での煙突施工を行っており長期間のご使用でも雨漏りの発生を防止します。

また壁出し施工は高品質な国産煙突を使用する事により断熱材の劣化を防止します。

 

消火動画

多くの薪を投入し、燃焼している最中に空気を遮断すれば消火できるのかKD01で検証しました。通常の使用でこの様な操作を行う事は稀ですが、本体の気密が保たれているからこそ窒息での消化が可能になります。

ガラスの曇り止め対策に、ガラスとドアに隙間を作りエアカーテンとしているモデルはこのような緊急操作を行う事は不可能です。

 

製品寿命について

ヒミエルストーブは燃焼で発生した熱を1か所に集める事で高燃費を実現しております。しかし、デメリットとして本体が熱により摩耗進行する恐れがありました。

雪深い場所で基本的に起床から就寝までの連続運転を11月から3月末まで3シーズン使用されたユーザー様の検証記事はこちらになります。

製品寿命のありのままです。

(重要)ヒミエルストーブの劣化について

 

Copyright© himiel stove , 2023 All Rights Reserved.