最新記事 - New Posts -
-
ロケットストーブ
-
2022/05/14
煙突補強の完了
-
ロケットストーブ
-
2022/05/13
サイクロンチューブの改造
-
ロケットストーブ
-
2022/05/07
煙突の補強を準備する
-
ロケットストーブ
-
2022/05/06
ヒミエルストーブの寿命延長を考える
-
ロケットストーブ
-
2022/04/29
2度目の煙突工事
-
ロケットストーブ
-
2022/04/25
初の大失敗
-
ロケットストーブ
-
2022/04/24
便利アイテム、フラッシング用2点固定金具
-
薪ストーブ
-
2022/04/22
エイトノット様訪問
-
ロケットストーブ
-
2022/04/19
長野県へ納品(操作説明編)
-
ロケットストーブ
-
2022/04/18
長野県へ納品(設置編)
搭載しているオーブンは上下から十分な加熱が可能となっております。 広い天板にたくさんのお鍋を置いて、煮物以外にも炒め物調理も可能です。
ヒミエルストーブはロケットストーブの原理を利用した薪ストーブとなっておりますの。以下のリンクにすべての記事が掲載されています
ヒミエルストーブの核心、サイクロン燃焼を動画にまとめました。
KD01の焚き付けから巡行運転までの動画はこちらになります。
ストーブ本体の製作だけではなく、長期間に渡り不具合が発生しない煙突施工を行っております。
本体だけで狙った性能を発揮する事は不可能で、煙突を含めたトータルバランスを整える事が必須です。
屋根抜き煙突施工はコーキングを使用しない板金での煙突施工を行っており長期間のご使用でも雨漏りの発生を防止します。
また壁出し施工は高品質な国産煙突を使用する事により断熱材の劣化を防止します。
多くの薪を投入し、燃焼している最中に空気を遮断すれば消火できるのかKD01で検証しました。通常の使用でこの様な操作を行う事は稀ですが、本体の気密が保たれているからこそ窒息での消化が可能になります。
ガラスの曇り止め対策に、ガラスとドアに隙間を作りエアカーテンとしているモデルはこのような緊急操作を行う事は不可能です。
私、西岡聖治が地域の工務店ADHOUSE様発行のミニコミ誌の取材を受けました。
掲載許可を頂きましたのでお時間宜しければどうぞご覧になって下さい
写真をクリックした頂きますとPDFへアクセスします。