2024年2月– date –
-
SD01の製作開始
やっと待ち望んだ鋼材が入荷しました。 おそらく営業さんもタイトなスケジュールの中最大限頑張ってくれたであろうと想像するので次に電話したらお礼言っとかなきゃ。 若いころは約束した納期が遅れると、約束を反故にしたことをダシにして自分の怒りを相... -
1年ぶりの薪活を楽しむ
鋼材の入荷が遅れに遅れて手持ち無沙汰だったので友人のお誘いで薪活に行ってきました。 私の薪調達先といえば、討伐して処分に困っているおじさんが40㎝にカットして工場へ運んでくれるので自分で薪を作ることはほとんど無くて年に数回お遊びで薪拾いに... -
鋼材の入荷が遅延してるのでDIYをしてます
本当は今頃入荷した鋼材を楽しく加工しているはずなんだけど、実際は鋼材商社でカットすら行われていません。 いつもなら注文の図面を送信後1週間もしない間に部品が納品されるのですが、期末の繁忙だそうで納期が遅れに遅れ3週間だそうです。 最初から3週... -
2024年 手前味噌つくり
8年前から2月の年中行事になっている手前味噌つくりを行いました。 まずは麹つくりから始めて、1週間後に大豆を茹でて塩と混ぜ合わせ2回夏を超えたらおいしく頂きます。 素材がコメと大豆と塩だけのシンプルな調味料なので、ちょっとだけ素材にわこだ... -
PCを更新する
丁度1週間前のブログで、ノートパソコンのスペックが不足して3DCADを全く操作できないことを投稿しました。 そのあとも動作が遅いことに目をつむり、そろそろと使えば大丈夫でしょうと自分に言い聞かせて使って見たものの現実は残酷にもフリーズを連発。 ... -
12月に作った試作品に追加工を実施
12月に苦労して改造したKD01初号機。 寒い季節にタープの中を温めてくれる心強い相棒だったのですが、初号機だけに思い浮かんだコンセプトの確認は出来たのだけど何と申しますか、作り込みの詰が甘かったのも事実。 今後お客様へは新方式で納品したいと意... -
3DCADのお勉強をスタート
久しぶりのブログ投稿になりますね。 いやー今週は何をしたかと言う事は思い出せないのだけど、とにかく忙しかった。 一つはヒミエルストーブの核心であるヒートライザーの改造を更に高めるべく、1か月前に完成した試作バージョンを大胆にもぶっ壊して新た...
1