2025年3月– date –
-
蓄熱式スモークサウナ体験
去年2度お仕事の打ち合わせで体験させて頂いた岡山県美作市で運営しているスモークサウナのお宿「久米屋」さんへ宿泊に行って来ました。 2度も入っているので施設の雰囲気は良く知ってはいるのですが、プライベートで訪問しリラックスした雰囲気の中チェッ... -
ヒミエル春のパンまつり開催
めちゃ平日だったのですが、ヒミエル春のパンまつりを開催しました。 この日の為に2週間前からせっせとパン焼きの練習を行い、順調にイベントが進行できるよう練習していました。 おそらく週4回以上パンを焼き続けたお陰で、薪オーブンの温度調整がなんと... -
春を迎える準備
今日の日中は気温が20度を超えて春の陽気。 例年だと4月末から5月頃に春野菜を植えるので、4月中頃に畑の準備をするんだけど今年は人参の種まきやじゃがいもの植え付けを3月に行う事にしたので1ヶ月早めに畑仕事を開始。 メルマガには何度も書いたトピ... -
2台のKD01を焚いてパンを焼く
実は来週クローズドで「第1回 ヒミエル 春のパンまつり」の開催を計画しています。 いくら文章で熱効率や暖房機能の秀逸さを書いても、実際にパンを焼いてランチを囲み談笑する方が絶対に面白いと思ったので知り合いに声をかけてひっそり試してみる計画... -
パウンドケーキ作りに挑戦するも失敗する
薪ストーブを利用したパン焼きは私のツボにハマり、今週も手を止める事なく焼き続けてます。 実は先週末、生地の仕込みで大きな失敗をやらかしまして材料を全て破棄したので落ち込んでいました。 失敗とは、生地の仕込に於いてモルトシロップと言うハチミ... -
薪オーブンでパンを上手に焼く秘訣
パン焼きって思い通りの仕上がりにならない所が面白い。 今になって振り返ると、初めて焼いた時は単にビギナーズラックだったようでその後慢心した気持ちで焼いてみたところ失敗を量産してしまい失意に沈んでました。 パンが膨らまない問題 パンがブワッと... -
ICを納品する
最近オーブンを利用したパン焼きに忙しいのだけど、しっかり仕事も処理しておりまして今週はICの納品に行ってきました。 納品当日の天気は無情にも雨模様。 前日までの天気予報は晴だったのに、朝起床して外を見ると雨が降っており就寝前に確認したはずの... -
パン焼きに目覚める
温暖地に分類される関西は、あと3週間程度で今シーズンは終了の予定。 今まではストーブで暖房を取るだけでも十分満足だったのだけど、全く活用していなかったオーブンを使える様になると更に楽しさが増えるのではないかという考えが思い浮かびました。 オ... -
SD01のレストア
今月は少し時間に余裕があるので、2024年12月に7年使用してヒートライザーに穴が開いたお客様から引き上げてきたSD01の分解とレストアを行う事に決定。 本当は注文頂いているICを作る予定だったのだけど、鋼材商社さんが繁忙で材料納期が3週間ほど必要との... -
燃焼構造の改善
2025年の薪ストーブシーズンも残り僅かになりました。 今シーズンはヒートライザーを構成する素材をステンレスから耐火レンガへ変更したり、既存のお客様へはサイクロンチューブに変わる新たなご提案を検討したりと変化の多い冬でした。 2024年の秋にサイ...
12