2019年2月– date –
-
木酢液発生の理由
新たな出荷に向けてペンキもやり直したし、部品の立て付けもしっかりと調整したので後はテストをするのみ。 そして、シングル煙突でテストをすると懐かしの木酢液大量発生に見舞われました。 木酢液発生の理由 木酢液が発生する理由は明快で 1)木はどん... -
出発の準備
先週SD01が旅だって、しばらくは薪ストーブを作る事も無いかと思っていたんですがご縁が有ってKD01が旅だって行く事になりました。 今まで作った、最初の初号機は外観こそいじることは無いけど、中身は色々実験に卸すので自社の展示サンプルとしてお客様へ... -
今年1回目の納品
今年第一回目の納品は無事に完了しました。 場所は同じ兵庫県内の多可町にある新規開業するカフェ&カレーハウス 「verocafe」様です。 午前中はみぞれ交じりの小雨の中で煙突施工をしなければならず、きわどい天候だったけど昼から晴れたので何とか完工... -
いざ納品へ。
先週末の土曜日は京都祇園にあるフォーエバー美術館へ草間彌生展を見に行って来ました。 最近でこそ回数は減ってしまったけれど、理由無く美術館へ行くのが好きで独身の頃はヒマつぶしにしょっちゅう近所の美術館をぶらりとしていた頃を思い出しました。 ... -
普通に使って良い感じ
やっと先週、燃焼用空気が少ない事が原因で煙が出やすい&窓ガラスが微妙に曇ると言う困った問題を解決したと思ったので、今週は確認の為連続燃焼で様子を確認しました。 結論から言うと、気になるポイントが無くなって本当に使いやすい薪ストーブになりま... -
KD01堂々の完成
KD01は半年前にシェイクダウンした時から、煙が発生して消えないと言う持病を抱えていました。 そう言う不具合は勿論放置出来ないから、原因を推測し、気が付いた所から片っ端に修正を重ねやっと問題が無くなったと思っていました。 そして、少しずつ良く...
1