2018年11月– date –
-
朝までおき火が残るのか、長時間放置してから再点火してみた。
薪ストーブのブログや、僕の回りのユーザーから冬に良く聞く 「朝まで暖かくておき火が残っている」 そんな事が僕のサイクロンストーブでも可能なのでしょうか? 今まで綺麗な燃焼を作り出す事ばかり気にしていたけど、保温時間がどれだけ続くのか知らな... -
外気導入の失敗と原因究明
僕の本職は製造ラインの改善作業です。改善作業と言っても、メーカーが納品した機械装置が故障したので元に戻すだけの部品交換から 世の中に参考になる物が一切無い状態からスタートして、実験を何度か繰り返しアイデアが目的と合致するのか探りつつデバイ... -
ロケットストーブに2重煙突を接続
ロケットストーブ燃焼方式を採用する目的に1つに、高価な2重煙突を使わずシングル煙突で安く運用したいと言う要望がある。 じゃあ、同じサイクロンストーブでシングル煙突と2重煙突のつなぎ替えを行って比較すると一体どうなるのか? 秋口に工場へ来て... -
2018年 私はストーブだIN韓国 総括
初めての旅行記、私はストーブだIN韓国の総括です。 [kanren url="https://himielstove.com/2018-11-10-iam-stove-korea-vol1"] [kanren url="https://himielstove.com/https-himielstove-com-2018-11-10-iam-stove-korea-vol2"] [kanren url="https://him... -
2018年 私はストーブだIN 韓国 その4
旅も4日目に入り韓国での生活リズムに身体が馴れてきた頃に、イベント最終日です。前日と同じく宿を出発し、会場へ歩いて向かい朝食を取ります。 会場の入り口には高い所にイベントの看板を設置したり、本当に大きなイベントです。 早朝の会場は前日と同じ... -
2018年 私はストーブだIN韓国 その3
韓国滞在3日目の朝を迎えました。 今日から2日間「私はストーブだ」が開催されます。 沢山の人が訪れ、活気有るイベントになりそうなので楽しみです。 まずはいつも通り会場まで徒歩で向かい、会場のテントで朝食です。 運営が手配してくれた食堂の人が... -
2018年 私はストーブだIN韓国 その2
韓国2日目、金曜日の朝は前夜に買ったコンビニのサンドイッチを食べ、イベントの準備をしている会場へ約20分歩いて向かいました。この後も僕が一番多くこの道を歩くことになるとはこのときは知るよしもありません。 イベント本番は土日だから、金曜日のス... -
2018年 私はストーブだIN韓国 その1
2013年。まだ僕が駆け出しのストーブビルダーだった頃、ネットで薪ストーブの情報を探していると「私はストーブだ」と言う薪ストーブのイベントが韓国で開催されていると知りました。 韓国のイベントを詳細にレポートしているブログを食い入る様...
1