2017年2月– date –
-
薪ストーブ試運転
オーブン付きシェーカーズデザインストーブ 年始からシェーカーズデザインのオーブン付きストーブを作ってきました。 元旦返上で設計して、仕事始め1発目に加工屋に駆け込み、仕事をこなしながらやっとテストにたどり着いたので嬉しいです。 今まで幾度と... -
ロケットストーブの活躍と味噌作り
味噌作り完成への道のり 麹編 半日水に浸したお米を1時間蒸した後、35度まで温度を下げて麹菌を種付けして、米袋に入れて保温したのが月曜日の夜でした。 翌日の昼頃には35度まで温度が上がり、ホカホカしてきたので電気毛布のスイッチを切り麹が発する熱... -
麹作り第2夜
麹作り第2夜 昨日水に漬けた白米を、2時間ほど水切りして1時間ほど蒸します。 中古の蒸し器を買うのが面倒だったので、デカイざるを2段重ねにして合計11キロのお米を蒸します。 経験して分かった事 その1) 39cmの寸胴に水を10cmくらい張って、... -
出来ないのじゃ無くてやらないだけ
今年の味噌作りスタート 今シーズンの味噌作りを本日からスタートします。 昨シーズンは初めての挑戦で仕上がり重量3kgを作りました。手前味噌って想像していた以上に美味しく、2夏を寝かせた味噌は1夏の経過で食べる味噌より味がマイルドになって更に美味... -
集中と選択でスペースを作らねば
もうすぐ完成 やっとフロントドアの扉ノブを取り付ける事が出来、完成に近づきました。ここまで来るのに時間かかったなー。 扉の立て付けを気の済むまでやり直し、ドアノブの取り付けで3日費やしました。跳び箱型の格好で、ドアを開閉した状態での隙間を... -
楽しんで薪ストーブ作っています
真冬の薪ストーブ製作 公文式を退会して毎晩2時間は自由な時間を捻出できるはずだったのに、空いた時間には新たな雑用がしっかりと入って来るので時間の余裕をさほど感じる事が出来ないです。 今作っている薪ストーブは、外観が完成に近づきつつあり後は... -
大人の公文
3年間公文で真剣に勉強した感想 いつまでも若いと勝手に思い込んでいた私も40歳を過ぎた頃から、新たな知識を得ようと思って本を開いたり、ウェブを検索しても書いている事が認知出来なくなった事に愕然としました。 数学に至っては九九は半分忘れ去...
1