2021年10月– date –
-
私は2重煙突を使います
いやはや昨夜は新築のお客様より、行政の監査を受けた流れで煙突のカタログや使用部材などの情報が必要との連絡を受けて資料を取りまとめていました。 行政から求められる書類は色々あったのですが、その多くは煙突カタログに記載されている内容だったので... -
更なる長寿命を狙う大幅な改善事項
ヒミエルストーブはロケットストーブの構造を採用した新方式薪ストーブです。 ですので、通常の薪ストーブでは発生しない高温を維持する事で無煙状態のまま緩やかな燃焼を維持出来ます。 お問い合わせで良く聞かれるのが「燃焼を他のストーブに例えるとど... -
年末の繁忙に向けて準備
12月は富山県と熊本県へ納品、1月も納品を予定し、2月に2台お届けと今シーズンは大忙しです。 その為に今は頑張って製作に励んでいる真っ最中。 製造速度を上げるために、いろんな施策を試しているのですが今回は筋の良い方法を見つけました。 それは、溶... -
DIYの設置は防火対策を確実に施工しましょう
今日お電話にて薪ストーブ初心者の方から導入に関してお問い合わせを頂きました。 そして、薪の手配やそもそも薪ストーブを導入して維持できるのか不明なため最初から高額な投資をする事に二の足を踏むとの事でした。 そうですよね、自分の中に判断... -
合掌ゲストハウスへ導入の調査
過去最高に大きな建物への導入プロジェクトが静かにスタートしました。 場所は富山県にある「合掌ゲストハウス かずら」様です。 写真で見ても大きな建物ですが、実物は超巨大な木造建築でおまけに屋根材は荒縄と茅葺屋根。 茅葺の上にガルバリウム鋼板で... -
耐熱電動ファンを個人輸入
今週イタリアのメーカーに注文していた煙突の先に設置する耐熱電動ファンを受領しました。 輸入までのいきさつ 今まで存在を知っていましたが耐熱電動ファンの利用は未経験です。 ではなぜ個人輸入をしてまで入手したかと申しますと、先月富山県か... -
吸気の予熱
ヒミエルストーブKD01は燃焼性能を高めるため吸気の予熱を行っています。 いくら燃焼室を高温に保っても、冷たい冷気を直接燃焼室へ送り込むより加熱された空気を供給する方が燃焼温度を高く保てるからです。 しかし、クリーンバーン機であれば本体の背面...
1