2016年11月– date –
-
生産性の向上について
製造に於ける生産性向上 自分が得意とする話を書こうと思いました。 部品量産に於ける生産性の向上。 これを考える事が得意です。 この分野の仕事を20年位経験しているので、未だ勉強中ですが求められる範囲の知識をと技能を身につけるべく頑張ってきま... -
勉強会に行ってきた話
第39回職人起業塾に参加 勉強会参加は2回目で何となく進行がつかめる様になってきました そして今回得た気づき 「分かる」から「行動へ」のシフト 参加の度に今まで気づかなかった自分自身の行動や思考を感じる事が出来るのでとっても楽しいです。 今まで... -
今になって振り返るロケットストーブ失敗
ロケットストーブ失敗の振り返り いまロケットストーブを製作してます。 かなり大きいのでとても重いですが、格好良く仕上げるべく頑張っています。 写真のストーブも含めて数多くの失敗をしてきました。 今年に入ってから失敗する事... -
2次燃焼空気って必要有るの?
2次燃焼空気は必要なのか? 今ロケットストーブを作っています。 2次燃焼、と言えば多くの人が加熱空気と燃焼ガスと混合させて燃やそうと躍起になり、2次燃焼、3次燃焼と、どんなけ燃焼させるの?と言う位ガスの燃焼に情熱を傾ける人が多いと感じる。... -
ロケットストーブは高燃費だと実感
昼寝を暖かく過ごしたい ここ最近でぐっと朝晩の冷え込みがきつくなってきました。 工場は寒いので去年までは色々な形を試作しテストを兼ねて暖房に使っていましたが、今はロケットストーブのカマドを使って暖房しています。 夏は料理の為に火を使うと暑す... -
薪集めのコツ
薪集めに悩んだ過去 いよいよ朝晩冷え込むようになってきましたよね。 今は工場を占領するまだまだ使えそうな材木を思い切ってチェーンソーで切っています。写真の薪棚で軽トラ2杯分以上入っています。 今は一声かければ、いろんな所から薪を調達できるル... -
工場のお掃除
工場のお掃除 薪ストーブのブログを書いておきながら、寒くなって来たにもかかわらず今年モデルの製造に取り掛かれてないのです。 注文した部品も到着して、すぐにでも作りたいところなんですが先週貰った山盛りの建材が工場を占領してしまい作業スペース...
1