2019年10月– date –
-
年末納品の燃焼テスト
明日から韓国へ薪ストーブイベントに行くので、出発までに年末に納品するストーブを何としても完成したいとおもっていました。 薪ストーブを作るだけじゃなく、ほかにも合気道や英語の勉強などやりたい事が沢山あるのでいつも時間がタイトです。 KD01に関... -
出発の準備あれこれ
先週は北九州への納品を終え、のんびり工場で製作に勤しむ暇はなく11月に出発する準備に着手しています。 前回は道具を保管する大きな箱を作って使い勝手が向上したことに満足したので、 今回は時間の制約がある中、本体の梱包を改善してみました。 本体の... -
北九州へ納品
7時に門司港へ到着するフェリーは6時にお部屋の明かりが灯りました。 そして窓の外に目を向けると無情にも土砂降りの雨。 お天道様には敵わないので、うまい具合に雨が弱くなるタイミングを狙おうと心を決めて下船しました。 お部屋へ搬入 玄関に入... -
出張ツールの効率化
いよいよフェリーに乗船して九州へ向かっています。 そして納品予定日の天気予報は無情にも雨。 過去2回の納品ではストーブと道工具類をブルーシートで養生していたけど、雨が降ると養生が大変だしストーブの固定も手間が掛って面倒に感じていました。 な... -
納品のシュミレーション
昨日の記事は道路から門扉までストーブを搬送する方法を検証しました。 そして翌日は設置場所までの段差越えシュミレートです。 玄関前8センチの段差 玄関前に8センチの段差があるので、どうやって乗り越えて行こうか… 先ずは玄関を通らないであろう自作の... -
納品の準備にクレーンを強化
いよいよ来週は今シーズン1発目の納品へ九州に向かいます。 既存ストーブとの入れ替えなので、設置場所へ移動させることが仕事です。 しかし、ヒミエルは重量約300㎏のヘビー級なので水平方向に移動させるだけなら簡単なのだけど上下方向の移動となるとか... -
出発の準備あれこれ
あっという間に10月に入りました、そして今は12月の納品に向けて製品作りに勤しんでいます。 この写真は9月に撮影したものだけど、内容は全く一緒になります。 毎回少しずつ製造工程を改善しているので1年前と比べて随分楽に形が出来上がるようになってき... -
手元照明の追加
まだまだ日中は蒸し暑いですが、日没は確実に速くなり工場の中も5時過ぎには薄暗くなります。 本当なら長年使って照度が落ちた水銀灯をLED照明に更新したいところなんだけど、今は薪ストーブを作ることに忙しいので取り合えず時間を掛けずに手元だけを明る...
1