2017年7月– date –
-
上向きで折れたネジを抜く技法
仕事の中で、折れたネジを抜いて欲しいと言う依頼が有ります。 僕の所に依頼が来るのは、条件の悪い、ハイリスクで、誰もやりたがらない物ばかり集まってくるので毎回が真剣勝負です。 今回は機械装置に折れ込んだネジを抜くお話しをします。 最初のコン... -
鉄フレーム椅子のDIY
子供の成長って早いですね。背も高くなり2年前に西松屋で買った椅子の高さが低くなって来ました。 今の背丈に丁度良い高さで、小ぶりで、それでいてシンプルな椅子をネットで探したのですが、これは良い!と言う物を見つける事が出来ませんでした。 そし... -
職人営業マン
小さな事もしっかりと実行 先週パイプを曲げる記事を書きましたが、現場で原寸を拾っているとこのような話をされました。 パイプ曲げの記事はこちら 「今現在、パイプに取り付けるセンサーの高さ調整機構がなくて、調整に手間と時間が掛かって困っている。... -
第47回職人起業塾の課題
梅雨も過ぎ去り夏本番、毎日自分の体調と対話しながら適宜水分補給を行って何とか毎日乗り切っています。 さて、昨秋から参加させて頂いています職人起業塾は私にとって重要な時間なので、優先的にスケジュールを確保し年間フルコンボを密かに狙っていたの... -
パイプを曲げて部品作り
薪ストーブばかり作っているのでは無く、今回はストーブ以外のお仕事を紹介します。 パイプ曲げ パイプを手曲げします。 機械で曲げると1点物の製作に対して手間が負担になるのと、型にはめて曲げるとパイプの外径が凹んだりシワが発生したり外径が変化す... -
お試し金属加工相談会の報告
ちょっと溶接や、金属加工が出来れば便利だけど、気安く相談相談できて問題解決くしてくれる鉄工所ってありそうで無いから、試しにやってみました。 即興でリクエストにこたえて行くのは、精度の高い物つくりとは一味誓違った筋肉が必要になるけれど、今回... -
お試し金属加工相談会
7/15日に溶接体験ワークショップを初めて開催し、馴れないイベントに身体は疲れ果てたのに何だか楽しかったので 趣向を変えた金属加工相談会を明日開催します。 ワークショップ形式で複数人参加して貰うと作業の進行と安全への配慮で半端なく疲れるから今... -
第46回職人起業塾振り返り
結論 私は日々客先の、鍛造機を使った量産工場の現場でヘルメットをかぶり、安全靴を履いて実作業している職人です。 私は19歳からこの業界に入り、その頃からずっと顔見知りの同年代の職人達も親方になったり、20年前と変わる事無く 仕事終わりの一杯... -
第一回溶接ワークショップ開催
溶接体験ワークショップのご報告 本日初めて溶接体験ワークショップを開催しました。 FBに告知して翌日には定員に達してしまい、参加を希望して頂きながらも対応出来なかった方には申し訳有りませんでした。 溶接や溶断の機材が1台しかないので、大勢を受... -
オーダー薪ストーブ
お客様の望む薪ストーブを製作します。 私は場所や機能に制約の有るお客様が望む、オーダー薪ストーブ製作に対応致しますので、要望があればご相談下さい。 薪ストーブ製作を始めてからずっと試作品作りを継続した結果、最近は何だかコツの様な物が分かる...
12