2017年4月– date –
-
第44回職人起業塾振り返り
第44回職人起業塾振り返り 今回のテーマは、ディスカッションは「きつい出来事からの成長」 私は毎回話をより集中して聞く為に参加者の発表をメモにとります。今回の発表も 新たなタスクへの挑戦。 お金の苦労 家族構成の変化 など、現実にに起こった「き... -
ガレージDIY
ガレージの屋根を1人で作る 去年の8月に鉄骨を刻み塗装の途中で放置していた工場のガレージDIYを5月連休中に完成すべく 作業を再開しました。 溶接や機械の組み付けは長年の経験があるので全く苦になりませんが、大工仕事となると全くの素人で 一体どこ... -
技を覚えるよりも、自己を認知する事が大切だと思う話
序文 金曜日の夜、ビジネスコーチとのセッションが終わり今後の施策を考えていた所タイミング良く ブログマーケティングスクールの15分相談会の告知がアップされ、参加希望を表明し主催の 松原さんとブログ相談会のお時間を頂きました。 松原さんってこ... -
ロケットストーブを室内暖房に導入できるか試作してみた
オーブン付きロケットストーブをテストしています 薪ストーブ業界では新しいジャンルのロケットストーブ。 ロケットストーブとは 出典)Rocket stove wikipedia ロケットストーブは、小径の木質燃料を使用する効率的で熱い燃焼式ストーブです。 燃料は、... -
知識を知恵に変換して定着する秘訣
知識をストックするだけじゃ知恵なんて生まれないと気付いた話 2年前友人から誘われたのがご縁で、合気道に通い始めました。 成長のスピードは稽古に通える回数や個人の能力で異なり、私と言えば週1回のお稽古を時間をやり繰りし楽しんで... -
折れたネジを抜く技法
折れたネジを抜いて欲しいと言う依頼が度々あります。 ネジと言ってもM4~M30まで多種多様で、抜く方向も下向きだけでは無く、横向きや、上向きなどが有ります。 今日は折れたネジをどうやって抜くのか、秘伝では無いですがネジザウルスに頼らない方法を伝... -
多品種製造から見えてきた事
今まで色々な形の薪ストーブを作ってみました。 おぼろげな記憶では、最初はゴミの寄せ集めでロケットストーブの実験をしたと思います。 ネットの記事を参考に、燃焼室に筒状の煙突を取り付ければグオーッと強力な燃焼が発生する・・・つもりでしたが 実際は... -
ヒミエルロケットストーブの完成
ロケットストーブ堂々の完成 去年の秋から隙間時間を見つけて製作していたオーブン付きロケットストーブが堂々の完成となりました。 いや、まだテスト段階なので完成ではありませんね。 しかし、テストまでこぎ着ける事が出来た事が何より嬉しいです。 設... -
第43回職人起業塾
数稽古と割り稽古 今回の職人起業塾のテーマは「数稽古と割り稽古」 目標を達成するには目標達成能力を高めなければならない。 その為には継続した行動と、ブラッシュアップ、そして行動を分割して自分に適切な負荷に調整する事が必要である。 しかし目的... -
新たなお客様
新規顧客の創造 3月に、いつも取引している装置業者より新しい取引先を紹介されました。 そのお客様は、 10年ほど前に導入した機械部品が摩耗してチョコ停が度々発生し生産効率が落ちてしまっていたようです。 装置を購入したメーカーの 事業所が客先より...
1