2024年8月– date –
-
ICの製作に着手
ICの発売をひっそりとHPに公開してから色々な方からお問い合わせを頂いておりますが、記念すべき初号機を川原薪ストーブ本舗様よりご注文いただきましたので早速製作に着手してます。 シンプルな構造と言えども部品の製作には時間を費やしますし、下ごしら... -
製品保証の対応
カレンダーを確認するともう8月も後半。 工場の温度計が連日37度を超え、夕方には疲労でぐったりするのは変わりありませんがお盆を過ぎた辺りから朝晩は幾分涼しくなった様に感じます。 ここ最近ブログの更新がスローなのは薪ストーブのお仕事が丁度途切れ... -
川原薪ストーブ本舗さん来社
川原薪ストーブ本舗さんが関西ツアーの道中、四国での仕事を終えたタイミングで工場へ新作のICを見学にお越しくださいました。 楽しいお話に夢中になってしまい、写真撮影を失念していたことが悔やまれる以外は大変実りのある時間でした。 製作者以外のレ... -
三菱FT10 ラジエターファンの修理
チルトシリンダをの修理は無事に終了したので、エンジン後部から甲高いノイズが発生していた異常をついでに修理することにしました。 エンジン回転とノイズが同期しているので、ウォーターポンプ、ダイナモ、ラジエターファンの3点が怪しいと考えアクセス... -
フォークリフトのシリンダOH
私が購入したのが17年前で、買った時からずいぶん古めかしいフォークリフトだったけど中二階を作ってから道具の昇降に活用する頻度が増えた事が原因か、はたまた単に経年劣化なのかリフトの爪を傾けるチルトシリンダから油がにじんで来ました。 放置しても... -
だれもがお得に薪ストーブを運用できる秘策は?
答えを先に言っちゃうと「しっかりと乾燥した薪を使用する」 もうこれ一択。 どんなにお金をかけメイスンリヒーターや舶来の高級ストーブを入れたって、湿った薪を使うと運用は可能だけど満足のゆく環境を手に入れることはできません。 こちらのリンク先に... -
ゆっくり燃焼する事が高性能の指標?そんな事無いっしょ。
新機種の1時間あたり最大発熱量を計測しながらタイトルのトピックが頭の中をよぎりました。 私自身の勘違いを素直に告白するのは恥ずかしいのですが、昔は少ない薪でゆっくりと燃焼する事が高性能の代名詞だと思い込んでいました。 例えるなら、わずか500g... -
思いつきを実装する力
ICへはコスト削減のため吸気を予熱する構造をあえて採用していません。 しかし、出来る範囲でなるべく空気を予熱したいと数日間考え続けていると、通勤時の高速道路であるコンセプトを思いつきました。 朝の高速道路を運転している時間は私の頭が活性化す...
1