2019年6月– date –
-
あなたの製品が選ばれる理由はなんですか?
マーケティング用語にUSPと言う物があるらしい。 簡単に言うと「あなたの商品が選ばれる特徴」とでも言うのでしょうか。 正直に告白すると、初期の2年間くらいは僕が作っていた薪ストーブは世間のどこでも売っているストーブの焼き直しでした。 なので... -
全ての技術は顧客の為に
今月初旬から作り始めたお客様へ納品する薪ストーブはやっと佳境を超えて、後は細かな部品を作るフェーズに突入しました。 部品点数が多いので溶接距離も長く、完成するまでにかなりの時間を必要とするし、寸法はもちろん外観の仕上がりにも気を配りつつ ... -
オーブンの改造
1年以上にわたる製品の熟成期間を終え、やっとお客様の元へデリバリーする準備に取りかかっています。 今回はオーブンと燃焼室の扉を大きくしてガラス面積を大きくしました。 女性目線からのご意見 家では奥様に料理を任せっきりの僕は、設計段階の... -
京都からのお客様
今日は京都からお客様が見学に来て下さいました。 確か初対面は2年以上前にさかのぼり、神戸市西区「すみれ建築工房」で開催されている職人起業塾と言うマーケティングの勉強会でした。 お客様は長岡京市で建築会社を営む住宅のプロ、杉浦さんです。 杉浦... -
燃焼のデモンストレーション
近頃は新製品の製作に忙しくて火の面倒を見る時間がもったい無いので暫くストーブはお休みしていたのですが、今日は写真を撮る用事があったので久しぶりに火を付けて燃焼させました。 ちょうど米子から薪ストーブを使っている知人が工場の見学に来... -
英語の学び直し進捗報告
約半年に1回記事を書く英語の学び直し報告です。 今までは楽しく無いけれど、義務感からしぶしぶテキストを開いたり、ラジオ講座を頑張って15分聞き流すだけの3年間を過ごしていました。 しかし今年の4月から勉強方法を何となく変更してみると・・・・今ま... -
岐阜県から見学のお客様
梅雨入りしたけど未だ日陰は涼しく、近所では田植えの真っ盛り。そんな中、遠くは岐阜県から見学のお客様がお越し下さいました。 最初のコンタクトはブログのお問い合わせから頂き、何通かメールを交換しながら訪問の日時を決めました。 このように事前に... -
秋の納品に向けてKD01の製作開始
ヒミエルストーブは僕が従来作っていたクリーンバーンストーブと比較して、部品点数が約2倍で製作日数も約1月費やすので初夏の段階で秋に向けた準備に着手します。 外観はただの鉄箱なのに、自分でもびっくりするくらい時間を費やしてしまいます。 ... -
今年の新作「KD02」のシェイクダウン
4月の中頃に発注した鋼材が入荷したのが5月の第2週。そしてやっと今年の新作、KD02のテストにたどり着くことが出来ました。 一番大きな特徴は、KD01のオーブンをキャンセルして薪を投入できるスペースを拡大。それに付随して炎が良く見える様にガラス面積...
1