life-journey– category –
-
熊本の宿泊場所は「種まきハウス」
熊本県南阿蘇への納品は雨天の予備日を含めて3泊予定していました、2日目で無事に納品を終えたからすぐに次の目的地へ移動する時間は有ったのだけど、年末の寒波で高速道路が閉鎖されていたのでそのまま熊本に滞在して道路事情の回復を待ちました。 ... -
ブログ読者からの嬉しいコメント
勉強について記事を書くのは本当に久しぶりです。 記事に書いていないからと言って止めてしまった訳では無く、2019年からずっと英語のオンラインレッスンを受講して、毎朝宿題と格闘してます。 これだけ毎日英語を勉強していても、仕事の隙間時間を縫う様... -
千客万来
12月に入って早くも2週目に突入です。 僕は先週4駆の軽トラをメルカリで買ったのですが、どうやらハズレだった見たいで手元に届いてから1週間修理工場に入庫して徹底的に修理してもらっていました。 特にクランクシールからの油漏れとラジエターからの水... -
ボランティアに全く興味のない僕が全力で活動してしまう話
お恥ずかしながらボランティアと言う物に全く興味が有りませんでした。そう2年前の広島県豪雨災害の被災現場を訪れるまでは。 [kanren url="https://himielstove.com/2018-07-19-hioshima"] この経験が少しだけ僕の考え方を変えてくれたのは間違いなくて、... -
カワタケ英語マン@正直英語に入会してみた感想
去年の年末は過去最高に繁忙でした。 ストーブの製造と納品はもちろんの事、有難いことに製造に関する仕事もご注文を頂き自由時間が無くなるくらい仕事に没頭しちゃいました。 とは言え仕事だけが全てなのは嫌なので、趣味の合気道に加え11月からオンライ... -
中年のオッサンが意を決して英語塾に入ったお話
自己流で英語の勉強を始めて早くも4年が過ぎ去ろうとしています。 ここ最近は毎朝、基礎英語3をオンタイムで聞いて1日分のスキッドを暗唱することをしています。 設定したタスクを継続できる能力は手前味噌ながら自信が有るのですが、継続が目的化... -
怪我で歩けなくなり、仕方なく寝込んで感じたこと
過去最高にブログの更新を放置ししちゃいました。 僕の目標は火、金の更新なのですが、今週は脚の調子が悪くなり発熱と伴に激痛で数日間寝込んでいました。 健康の有り難みは無くなってから分かるものだとよく言われますが本当ですね。 当たり前の日常が... -
ゴールデンサークル理論を元に事業を振り返る
今週の水曜日は神戸市西区すみれ建築工房で開催されるマーケティングの勉強会でした。 そして今回のお題は、ライフスタイルスキーム(Life style scheme)でした。 顧客に新たなライフスタイルを提供する「枠組みを持った計画」とでも言うのでしょうか そ... -
あなたの製品が選ばれる理由はなんですか?
マーケティング用語にUSPと言う物があるらしい。 簡単に言うと「あなたの商品が選ばれる特徴」とでも言うのでしょうか。 正直に告白すると、初期の2年間くらいは僕が作っていた薪ストーブは世間のどこでも売っているストーブの焼き直しでした。 なので... -
英語の学び直し進捗報告
約半年に1回記事を書く英語の学び直し報告です。 今までは楽しく無いけれど、義務感からしぶしぶテキストを開いたり、ラジオ講座を頑張って15分聞き流すだけの3年間を過ごしていました。 しかし今年の4月から勉強方法を何となく変更してみると・・・・今ま...