life-journey– category –
-
40代英語再入門。4ヶ月経過報告
前回英語の記事を書いたのが4月7日。約4ヶ月が経過しましたが、病気や旅行以外は毎日勉強を継続出来ました。 継続できる秘訣は楽しんで学ぶ。 その為に適切な負荷を自分で調節出来なきゃダメだけど、出来る様になれば自分でも驚く程積極的に学びを継続... -
アウトドアにも役立つ、ボランティアに行って気づいた便利装備
酷暑の土木作業をする中で、次持っていけば楽になるかと思う装備の備忘録です。 酷暑対策 空調服 この服が有ると無いとでは疲れ方が違う!らしい。 酷暑の中少しでも疲労軽減できるのなら価値があると思い、帰宅してからワークマンへ行って買ってみました... -
初めてのボランティア
西日本豪雨で、民家の裏山が崩落した現場へ初めてボランティアに行ってきました。 ボランティアと言うものになんとなく興味があったけれど、意味の無い勝手な妄想を現実と思い込み、日常の繁忙を言い訳に今まで一歩踏み出すことは有りませんでした... -
デブだった俺が出っ張った腹に絶望して心に火がついた話
今年もあっという間に半分が過ぎ去ろうとしています。 ブログの更新が過去最高に滞っているのはモチベーションが下がってた訳では無く、ブログ以外のタスクをこなして行くとどうしてもブログを書く時間が少なくなりました。 ブログのネタは沢山溜まってい... -
よく分からない口座引き落とし会社を調べてみた。
しばらく通帳記入に行かず、久しぶりに記帳すると見慣れぬ会社名で引き落としの履歴を発見。 そこに記載されている会社名は DF.PRCジムキョク 一体なんの会社なのか? なぜ知らない会社の名前で口座引き落としされているのか? グーグルで検索すると、 三... -
商標申請にチャレンジしてみた
今回の話は自己申請で商標を出願しようってお話しです。 私が自分で特許申請するのは壁が高いけれど、商標なら行政が行っている知財相談などを利用する事で、少し頑張ると自分でも十分申請は可能だと思いました。 今は安い代行費用でやってくれるオンライ... -
イベントで飲食物を提供出来る様に露店営業許可を申請してみた
イベントで焼き芋だけ販売するだけじゃ物足らないと感じたので、更にもう1歩歩みを進め、薪ストーブを使って煮込み料理などの実演をやって見たいと思いました。 しかし、イベントで飲食物を提供するには「露店営業許可」なる保健所の営業許可が必要だそう... -
イベントに出店して焼き芋を販売する方法
最近はマルシェやロハスフェスタなんかでイベントが沢山開催されていますよね。 そんなイベントに工場勤務で、機械修理と設計に明け暮れる商売にはど素人の僕が、イベントに参加して食品を販売できるのか試して見ました。 いきさつ 薪ストーブのブログを書... -
5月の丹波ハピネスマーケットに出店します
先月に初めて出店した「丹波ハピネスマーケット」に今月も出店します。 前回は初めての参加で右も左も分からず、単にストーブを展示するだけだったので出店者の方々以外とは余りお話しする事も無く暇な時間を持て余していました。 写真の通り、足を止めて... -
物が溜まって行く原因を分かっているのに一気に完結できません
先週から火が付いた断捨離の炎。今週は自宅でも挑戦しています。 季節用品や今必要な物以外は思い切って捨てなきゃ!そういう決意で部屋を見るとゴミを大事に保存している自分に気がつきます。 仕事で作ったメモ書き図面の束や、10年位使っていないPCキ...