ヒミエルストーブ

 メルマガ登録はこちら

商標申請にチャレンジしてみた

 
この記事を書いている人 - WRITER -

今回の話は自己申請で商標を出願しようってお話しです。

私が自分で特許申請するのは壁が高いけれど、商標なら行政が行っている知財相談などを利用する事で、少し頑張ると自分でも十分申請は可能だと思いました。

今は安い代行費用でやってくれるオンライン事業者も数社有りますが、長い人生の中自分で商標を出願する機会なんて何度も無いだろうからこれも経験だと思ってチャレンジです。 こう書くと何のためらいも無く即行動出来た印象を持たれるかも知れませんが、いかんせん分からない事に対して行動を起こすというのは心理的ハードルが高くて数ヶ月の間グズグズしていました。

必要な費用

自分で商標を申請すると、1区分で紙1枚の場合、出願登録費用12000円と電子化手数料1900円の合計13900円で出願できちゃいます。商標出願を経験できる費用が13900円なら安いと感じました。

登録費用が10年で1区分28200円。

 

ブランドネームを守ろう!

今回商標申請するのは私のブランドネーム「himiel stove」 です

未だブランドなぞ無いですが、第三者が先に登録すると私がhimiel stoveの名前を使う事が出来ないので練習を兼ねて商標申請に挑戦してみました。商標はせっかく自分が頑張って作ったブランドや商品の名前を、第三者が先に出願登録しちゃうと使えなくなってしまうのでしっかりと権利化する事が大切だと思います。

 

この知識は大学院で弁理士でもある講師の先生が授業で教えてくれたことが役立ちました。

提出する紙はたったの1枚

私の場合提出した紙はたった1枚。

このサイトに詳しく書き方が記載されているので参考にして下さい

知的財産相談・支援ポータルサイト

自分でやって見て難しいと感じた事は、区分指定よりも指定役務の設定でした。

薪ストーブなので区分指定は即決出来たのですが、指定役務の設定は今後のブランディングや業務内容とこ関わってくるので慎重に考えなきゃいけません。

申請書を仕上げるにはwebマニュアルを参考に書き上げる事は十二分にできると思うのですが、間違いのチェックが自力では出来ないので、無料相談の活用をお勧めします。

発明協会の支援事業

全く知識の無い知財の権利化をいくら悩んでも前には進めないので、私は発明協会の支援を受けました。

私はwebで支援窓口を探し、メールでお問い合わせしてから支援を受けました。

兵庫県の窓口はこちら

先ずは自分で見本を参考に提出書類を書いて、電話やメールで訂正事項を指導頂くという形になります。

今回自力で出願出来たのは、発明協会の支援があったから出来たので、商標出願を自力で考える方は発明協会へ相談される事をお勧めします。

提出は書留で

必要事項の記載が終わったら、後は提出です。最寄りの大きな郵便局に電話で特許印紙の在庫を確認してから向かいました。窓口で特許印紙を購入し、簡易書留で発送すれば完了です。

しばらくすると、提出書類の電子化手数料のはがきが手元に来るので、電子化手数料1900円を振り込みます。私の場合12月29日に提出して、本日j-platpat(特許情報プラットフォーム)で経過情報を番号検索すると「審査待ち」の状態でした。

5~8ヶ月の間に何らかのリラクションが返ってくるらしいので、審査結果が到着したら結果を追記して行きます。

まとめ

自分で商標を出願するなんてはるかに高い壁の様に感じていましたが、目的達成までの道順を分かる大きさに小割にする事で完了する事が出来ました。 実際にやって見ると考えるより簡単でした。 

一番のポイントは発明協会の支援員さんの手厚いご指導があったお陰だったので、もし自分で知財の権利かを考えるならば全国の商工会議所や行政が用意してくれている支援施策を利用する事を強くお勧めします。

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© himiel stove , 2018 All Rights Reserved.