2024年1月– date –
-
40年使い込んだアラジンストーブ
今日から仕事はじめ、今年も新たな1年が始まりました。 朝一番から工場に移動して夕方まで仕事を行うのであれば薪ストーブに火をつけてしっかりと暖房を行うのですが、しばらく滞在して移動する時は石油ストーブを愛用してます。 以前はタープを張っていな... -
暖房とお料理は求められる機能がちがう
年始早々、家族で餅つきを行いました。 自分たちで作るつき立てのお餅の味は格別なので、この季節になるといつ作ろっか?と家族で予定を立てます。 時計型のメリット 経験者の方にとっては当たり前なんだけど、お餅つきって沢山のお湯を必要としますよね。... -
エアコンよりも石が暖かいと感じる理由は遠赤外線
石で作ったヒートベンチや蓄熱ユニットなど薪を焚いてから半日が経過し、素手で触われば冷たく感じるのに、座ればなぜか暖かく感じる経験が何度かあります。 初めて体験した時は不思議な感覚にちょっとびっくりしました。本当に不思議な状況なんですが、少... -
製品の無償保証
秋にレンガ用スライドカッターを市内の工務店さんへ納品したのですが、納品した後になって水を掛けながら運用するとギアボックス内部が浸水してあっという間に破損してしまうと言う事が判明しました。 顧客へ納品した製品で対策を検証する訳には行かないの...
12