New post
-
サウナ
蓄熱サウナストーブ体験会の実施
今まで暖房利用のテストを行っていたMHですが、サウナでの利用も想定した設計を行っており9月から2度私一人でサウナ体験を行ってみました。 一人でサウナの実験を行うと、誰にも気を遣わずにじっくり行えることがメリットなのですが、評価するのが私一人... -
薪ストーブ
朝2時間の火焚きで翌日まで暖房継続
前日は3時間程度薪を焚いて夕方まで暖房が継続する事を確認したMH. 翌朝工場に行き室温を確認するとおおよそ20度を維持していました。 本体温度を計測すると全体的に20~25度。内部で30度くらい。 外気が6度だったので、冷めきっておらず僅かに... -
薪ストーブ
蓄熱ストーブ MHのテストを実施
過去に2度サウナ利用のテストを行ったMH. 私の好きな温度帯を維持して3時間程度サウナを楽しもうと思えばちょっと総重量が少なくて出力が不足しているように感じています。蓄熱ストーブの宿命として本体に貯めた熱量を放熱する事で機能を果たすから、... -
ロケットストーブ
夏に納品したSD01の操作説明を実施
7月に納品を終え設置した時は気温が40度近い真夏日だったので、実際に使用する秋口に操作説明を行うことにしていた現場へ訪問してじっくりとヒミエルストーブ特有の操作方法を説明しました。 お客様の特徴は、今回導入するヒミエルストーブが3台目の薪... -
薪ストーブ
今年の新作MHをテスト
9月の中頃に1回、新規に作り未だ未完の展示ルームで試運転した蓄熱ストーブに2度目の火入れを実施しました。 約2か月放置していたのは深い理由など一つも無く、単に期限がある予定が切れ目なく続き、隙間時間すらも奪い去って行く割り込みタスクに忙殺さ... -
ロケットストーブ
SD01の操作説明を行い納品完了
前日の1日中晴れ間が続く昼下がりに搬入したSD01の養生を翌日取り外し、必要な部品を取り付けて操作説明を実施してお客様へ引き渡しを実施。 前日は気持ちの良い秋晴れで何も違和感なく通り過ぎた地面が、翌日はまとまった雨のお陰でぬかるみが深くなり、... -
ロケットストーブ
SD01の最終完成テスト
今日で10月も終わり、明日から11月。 今月は私にしては非常に珍しく、タスク処理に忙殺しておりました。 メインはSD01の製作を軸に、タマゴサウナ向けサウナストーブの製作を同時進行しつつ、ICを出荷。 そして、時間に追われて焦るのがしんどいので数日... -
ロケットストーブ
炉台鉄板の設置
SD01を納入予定の現場へ炉台鉄板の設置に行ってきました。 本来なら工務店が対応すると施主様立ち合いで打ち合わせを行ったのですが、煙突設置の時に工務店の代表者へ質問すると「ストーブ屋さんが設置すると言う事ですよね?」と涼しい顔で言うのでびっく... -
薪ストーブ
タマゴサウナストーブのテスト
先週から作っていたタマゴサウナ向け薪ストーブが完成したので、早速燃焼テストを実施しました。 先週からスマホを変えたので写真がキレイになったのが嬉しいです。 毎回完成したらテストを実施するのですが、今回はテストで不具合を検出したので、やはり... -
ロケットストーブ
SD01の製作
今週は絶賛SD01の製作に勤しんでいました。 製作と言ってもお料理の仕込みと同じで部品の製作が8割を占めてます。 毎回作りながら感じるのですが、ヒミエルストーブは部品点数が多いので1台当たりに費やす製作時間が本当に膨大。 今回は今までと鋼材の注...