2016/09/14
初めてお客様の所へ納品に行ってきました(試運転編)

試運転での記念撮影

ストーブでスルメをあぶっての記念撮影
試運転と焚き方のレクチャー
納品した後お客様と奥様、近所に住んでいる友人が集まり私たちもお呼ばれして宴会が始まりました。
納品して終了では無く、食事が終わった後を見計らい薪ストーブの使い方を一通り説明させて頂きました。
具体的には、焚きつけ、エアやダンパーの調整など説明書を読んだだけではわかりにくい事を実際に点火する事にでしっかりとお伝えできると思います。
東吉野村の夜は窓を開ければとっても涼しく、窓を全開にして試運転を行いました。
炎は人を惹き付ける
ストーブの前にご友人やご家族が横になって炎を眺めていました。
2階まで一直線の2重煙突はドラフトが強力で、とてもキレイに燃焼します。この動画は焚きつけ直後なのでダンパー全開の状態です。ドラフトが強力なのでこの後ダンパーを調整して適切な火力にします。
まとめ
お客様からこんな言葉を頂きました。
薪ストーブって実際に部屋が暖まるし、炎を見ると何か暖かい気持ちになるし、本当に良いよね。
私は、作るだけで満足する事無く、使って下さる方の為にじっくり良い物を作って行かなくてはと思いました。このような機会を経験させて頂いた事に感謝です。
使う人に喜んでもらえる物作りって、難しいけど楽しいな。
関連記事 - Related Posts -
-
2016/09/07
-
初めてお客様の所へ納品に行ってきました(設置編)
-
2017/05/10
-
薪ストーブの煙突の価格
-
2018/02/17
-
2次燃焼空気は必要なのでしょうか?
-
2017/08/29
-
サイドオーブンの薪ストーブ
最新記事 - New Posts -
-
2019/12/06
-
3年目の冬に感じる事
-
2019/12/02
-
日常あれこれ
-
2019/11/23
-
薪ストーブで暖房を取る季節が到来
-
2019/11/19
-
中年のオッサンが意を決して英語塾に入ったお話