ロケットストーブ自作.ロケットストーブ.rocket wood stove.roketto– tag –
-
ロケストの燃焼推移
昨日の文章を絵にしました 昨日の文章を読み返し、文字ばかりでわかりにくいと思ったので簡単に図示してみます。 あくまで個人的な観察に基づくつぶやきなので、論理的科学的裏付けなど有りません。なので間違えているかもしれません。 別に間違え... -
ロケットストーブの製作
薪ストーブ製作の進捗 11月から今年モデルのストーブ製作に着手しているのですが、考えながら製作して、その都度部品の変更をするので今年中の完成を目指していたけれど、来年になってしまいそうです。 完成すれば製作の苦労など忘れてしまう位普通な感じ... -
2次燃焼空気って必要有るの?
2次燃焼空気は必要なのか? 今ロケットストーブを作っています。 2次燃焼、と言えば多くの人が加熱空気と燃焼ガスと混合させて燃やそうと躍起になり、2次燃焼、3次燃焼と、どんなけ燃焼させるの?と言う位ガスの燃焼に情熱を傾ける人が多いと感じる。... -
もうすぐ夏だ。キャンプに薪ストーブなんかどうだろう
今まで、家に据え置きのストーブばかり作っていた。けれども季節はもうすぐ夏・・・薪ストーブをよくご存じの愛好者は今の季節から冬に向けて準備しているかと思いますが、さほど興味の無い多くの方はBBQなどのアウトドア需要がメインの季節だと思います。夏... -
ストーブ本体を暖かくしたい、だから煙突の温度を100℃下げた。
前回の改造で、ロケットストーブらしい強力なドラフトは再現出来ました。しかし、本体から激烈な熱気が欲しいのに、近づいても少し暖かいかな?と感じるだけでした。今回は、本体からの発熱量をアップさせる改造を目指します温度計を使い熱気が流れるルー...
1