2025年– date –
-
淡路島で工務店さんと打ち合わせ
2024年の12月に一度現地で対面にて打ち合わせを行った工務店さんより、リフォーム工事を進めるにあたり煙突固定金具を取り付ける穴位置の相談を行いたいと施主様経由でご依頼を頂きましたので煙突工事の翌日に淡路島へ移動。 この現場は非常に難易度が高... -
梅雨入り前の煙突設置
瞑想の話ばかり投稿していたので、外の世界に帰ってからも工場で静かに自身の観察を行っているかと思ったのですが現実は真逆でして、お仕事をお休みしていた間のタスク処理に奔走してました。 天気予報では来週から2週間程度雨が続きそうなので、梅雨入... -
瞑想で得られる効果
個人的に感じる瞑想の効果を今回はお話したいと思います。 多くの人に瞑想の事を話すと、無になるとか、宇宙と一体を感じる為の手法ですか?と質問されることが多い。 もちろんその様な福得を指導している先生もいらっしゃるので間違いでは無いでしょう、... -
3回目のヴィパッサナー瞑想10日コースに参加
久しくブログの更新が止まっていたのは、処理すべきタスクが有るのに集中力が減退していたことが原因による作業速度の低下以外に、年に1度の大切なルーティン。 ヴィパッサナー瞑想センターへ赴き10日コースへ参加していました。 瞑想法の存在を知っ... -
煙突部品をコーキングする時の注意点
私は防水にコーキングの使用をなるべく控えていますが、それでも必要なときはしっかりと使用しています。 そして、DIYで煙突や壁貫通部分のコーキングを行う場合の注意事項があります。 変成シリコンを使用する もうタイトルが言いたいことなのだけど、シ... -
フラッシングのコーキング打ち替え工事
弊社で施工する場合は9割がチムニーボックスを施工し、屋根の強度やどうしても箱を施工できない場合にフラッシングを取り付けています。 チムニーボックスを取り付けるとなると初期費用がフラッシングと比較して高額になるので、過去の経験だと薪ストーブ... -
SD01へ梅雨入り前に煙突を設置する
すっかり春の陽気になり、畑の作物だけでなく雑草も雨が降る度にすくすく成長しておりますが今月は珍しくタスクが重なり繁忙を極めておりました。 そして目まぐるしく天気予報が変化する中、来週位から梅雨前線が上昇するかもしれないと言う情報をキャッチ... -
サウナストーブの製作
去年2台製作したタマゴサウナ向け専用ストーブの注文を頂いたのでSD01が完成した後に材料が揃う様手配を行い連休を挟んで制作に勤しんでいます。 このモデルはデザインをサウナメーカーへ譲渡しているので同じ物を販売する事は出来ませんが、ICを少し改造... -
壁を撤去して明り取りを追加する
工場西面の波板を塗装したら非常に気持ちが良かったので、車を駐車する北側の壁も防錆塗料を塗ってキレイな外観を復活させたい要求がムクムクと湧いてきたので早速行動を開始。 作業前と申しますか、下屋の波板を施工した7年前の写真でこの状態。理想を言... -
煙突の重要性を蓄熱ストーブで再確認
薪ストーブを設置するのはイコール煙突を購入する事と同義に近いと思っており、それは今でも変わりありません。 お客様へ納品するストーブは全て2重煙突を使用しているので、シングル煙突を使用した燃焼の記憶と言えば10年以上前初めて購入して工場へ設...