2025年– date –
-
薪ストーブ
ドアの設計
本体とドアの形状が決まったので、次はドアの詳細設計に入ります。 レンガと鉄で作るドアは熱が加わった場合の伸びる割合が異なるので、間に緩衝材を挟んで鉄が自由に移動する様に固定します。 オクドさんなどで良く見かける、焚口周囲の目地材が割れて金... -
薪ストーブ
蓄熱ストーブの開発状況
お客様よりご注文を頂き6月初旬まで忙しかったストーブ製作も順次納品の予定が決まって来たので今年のテーマである蓄熱ストーブの製作を再開。 本当に何通りもプランを考え、自分が今何を作りたいのかを基準に試作を繰り返していきついた答えがテント用に... -
薪ストーブ
煙突設置に役立つ道具をテスト
煙突を設置する箱が長い時は、屋根上で煙突を繋ぐことができないのであらかじめ室内で煙突を3~4本つないで1本にしてから箱の上に載ってロープを引き上げる事が多い。 しかし、細いロープ1本を握りしめ20~30Kgの煙突を持ち上げるのは毎回ヒヤヒ... -
ロケットストーブ
淡路島で工務店さんと打ち合わせ
2024年の12月に一度現地で対面にて打ち合わせを行った工務店さんより、リフォーム工事を進めるにあたり煙突固定金具を取り付ける穴位置の相談を行いたいと施主様経由でご依頼を頂きましたので煙突工事の翌日に淡路島へ移動。 この現場は非常に難易度が高... -
薪ストーブ
梅雨入り前の煙突設置
瞑想の話ばかり投稿していたので、外の世界に帰ってからも工場で静かに自身の観察を行っているかと思ったのですが現実は真逆でして、お仕事をお休みしていた間のタスク処理に奔走してました。 天気予報では来週から2週間程度雨が続きそうなので、梅雨入... -
life-journey
瞑想で得られる効果
個人的に感じる瞑想の効果を今回はお話したいと思います。 多くの人に瞑想の事を話すと、無になるとか、宇宙と一体を感じる為の手法ですか?と質問されることが多い。 もちろんその様な福得を指導している先生もいらっしゃるので間違いでは無いでしょう、... -
life-journey
3回目のヴィパッサナー瞑想10日コースに参加
久しくブログの更新が止まっていたのは、処理すべきタスクが有るのに集中力が減退していたことが原因による作業速度の低下以外に、年に1度の大切なルーティン。 ヴィパッサナー瞑想センターへ赴き10日コースへ参加していました。 瞑想法の存在を知っ... -
DIY
煙突部品をコーキングする時の注意点
私は防水にコーキングの使用をなるべく控えていますが、それでも必要なときはしっかりと使用しています。 そして、DIYで煙突や壁貫通部分のコーキングを行う場合の注意事項があります。 変成シリコンを使用する もうタイトルが言いたいことなのだけど、シ... -
薪ストーブ
フラッシングのコーキング打ち替え工事
弊社で施工する場合は9割がチムニーボックスを施工し、屋根の強度やどうしても箱を施工できない場合にフラッシングを取り付けています。 チムニーボックスを取り付けるとなると初期費用がフラッシングと比較して高額になるので、過去の経験だと薪ストーブ... -
ロケットストーブ
SD01へ梅雨入り前に煙突を設置する
すっかり春の陽気になり、畑の作物だけでなく雑草も雨が降る度にすくすく成長しておりますが今月は珍しくタスクが重なり繁忙を極めておりました。 そして目まぐるしく天気予報が変化する中、来週位から梅雨前線が上昇するかもしれないと言う情報をキャッチ...