前日の1日中晴れ間が続く昼下がりに搬入したSD01の養生を翌日取り外し、必要な部品を取り付けて操作説明を実施してお客様へ引き渡しを実施。


前日は気持ちの良い秋晴れで何も違和感なく通り過ぎた地面が、翌日はまとまった雨のお陰でぬかるみが深くなり、大工さんの2駆軽トラがスタックしてしまう路面状態。
どう考えても前日に運び込んだ判断を自画自賛しちゃう。
雨の中での搬入はストーブを絶対に濡らさない様に養生しているのですが、室内へ移動する時にしっかりと水分をふき取る手間が発生するし、道具箱や備品が濡れるので晴れた日には不要な手間が都度発生するからなるべく晴れ間の間に搬入する方が絶対に楽なのですよね。

まだリフォーム工事の途中なので炉壁の仕上げも終わっていませんが、来週から気温が下がるみたいなので2時間ほどお立合い頂きしっかりと操作説明を行いました。

工場でテストを行った時はまだまだ蒸し暑さを感じる陽気だったけど、当日は雨が降ってお日様が出ていなかったのでちょっと肌寒いくらいで絶好のテスト日和。
巡行運転の温度まで昇温した後、ダンバーを45度程度絞り込むことでストーブの周囲に暖気が充満して良い感じの暖かさに。
今回納品した外観の仕様は初期に納品したバージョンなので個人的には懐かしさを感じるモデルです。
これからは冬の間趣味や生活にお役に立つ事を願いつつ現場を後にしました。

コメント