煙突のヨコ引きってどうなの?
煙突のヨコ引きについて考える
薪ストーブで一番の出費といえば煙突ですよね-。
なんでこんなにー!本体と同じかそれ以上すんねん!と言う感想を抱くのは私だけじゃないと思いますがいかがでしょう?
ストーブの燃焼効率や、お部屋へのレイアウト、煙突掃除の安全性を考えるとまっすぐ立ち上げる屋根抜きがベストですが、雨漏りの心配やレイアウトの関係で壁抜きを選択する事も有ろうかと思います。
ここで重要な事のおさらい
薪ストーブのエンジンは煙突です
そして、暖まった空気の上昇気流が強力な吸気を生んでいると思っています。
上昇気流の流れを邪魔するヨコ引き部分は空気の流れの抵抗となります。
グオーッと炎が大きい時は感じませんが、おき火になって熱量が小さくなった時、抵抗が大きければ、ストーブの中に燃え切らない炭が溜まっちゃいます。
古民家に住む知人に設置場所を相談されました
まっすぐストレートの煙突がベストなのはストーブ設置に関してで、おうちの屋根を抜くと言う決断は、かなりハードルの高い事だと私は考えます。
自宅ならまだしも、賃貸で現状復帰が条件だとその時点で絶望的ですよね。
そんな時には壁抜きが選択肢に入りますが、ストーブはなるだけ暖房をとりたい場所に置くのがセオリーなので、設置場所に丁度良い窓や通気口があれば良いのですが、大体置きたい場所と煙突の通り道が離れているからどうしよっかな?となります。
私が見た古民家だと、縁側を挟んで居室があるから居室にストーブを置くとかなり長距離のヨコ引きが必要になって、実験してないから断言出来ませんが、ちゃんと木が燃えない、燃料追加にドアを開けると風向きが悪い時には煙が部屋に逆流するストーブになると予想します。
別の方で薪風呂を設置しているお宅の煙突は、燃焼した熱はお湯を沸かす事に失い煙突を通過する排気温度が低い為、ヨコ引き部分で大量の木酢液が発生します。
なので、ヨコに引くのなら壁際でちょこっとヨコ出し。
それが今の私の意見です。
まとめ
BOXストーブを置くなら、屋根抜きがベストで、雨じまいが上手な工務店さんや大工さんに仕事を発注できるならそれが一番だと思います。
壁抜きなら、ヨコ引きの長さはミニマムに!
2重煙突をお勧めしますが、煙突掃除の回数が増えて、薪の消費が早いなんかのデメリットを知った上でのシングルの選択も全然OKだと思います。
輸入物の2重煙突は、ジョイントの切り欠き部分の造作が雑で、そこから雨が進入して、断熱材が劣化すると言う方もいらっしゃいますが、私は簡単な方法で完璧に雨の進入を止める事が可能だと思います。
フラッシング(じょうごの逆さまみたいなやつ)と煙突のつなぎ部分も防水テープが劣化して雨漏りの原因になると言う方が居ますが、フラッシングを忌避するのは簡単で、構造的に漏水しない方法を考える事が大切じゃないかと思います。