Seiji Nishioka– Author –
-
製品の無償保証
秋にレンガ用スライドカッターを市内の工務店さんへ納品したのですが、納品した後になって水を掛けながら運用するとギアボックス内部が浸水してあっという間に破損してしまうと言う事が判明しました。 顧客へ納品した製品で対策を検証する訳には行かないの... -
サイクロンチューブの使用停止
ヒミエルストーブの特徴であったサイクロンチューブの実装を2023年末を持ちまして基本的には終了します。 新規顧客へのデリバリーを中止するだけなので、既存ユーザー様が交換目的でご要望頂きましたら交換部品として販売します。 出力の性格が変わるので... -
HPの復旧
昨日は朝5時半に起床してサイトの復旧を行い、とりあえずスーパーシンプルな表示だけど伝えたい情報だけはアップした後、友人たちと集って工場でおじさんランチ会を開催しました。 夕方に帰宅してから続きに着手するのですが、筋トレを行った後にお昼寝... -
サイト消失
今年も仕事納を無事に迎えることが出来、年末の解放感に浸りながらブログのヘッダー写真でも入れ替えようかと思いcanvaで写真加工をサクッと終了して、サーバーへアップロード。 そしてサイトのチェックを行うと、そこには記憶の中に存在しているサイトと... -
基本を押さえていればOK
工場の作業エリアに仮置きしてワンタッチタープで運用していた蓄熱型ストーブを年末の大掃除のついでに移動したくなったので分解してしばらくの間本体だけで運用しました。 以前はホイストが走行する工場のメインエリアを占拠しており少し邪魔だと感じた... -
英語学習の振り返り
2020年から英語の再学習を始めたけど、当時のレベルと言えば中学英語も分からない所からのスタートでした。 本当に何も理解出来ないし、中学レベルの英文法テキストに説明されている意味を理解できないからどうしようも有りません。そんな時に限って雑多な... -
既存モデルも秀逸だと感じます
ここ最近はヒートライザーを耐火煉瓦で構築したテストモデルばかり使っていたので既存のお客様へデリバリーした従来型モデルの燃焼をなかば忘れていたのですが、久しぶりに使ってみると個性があって良いんですよね。 緩やかな燃焼 何が良いと感じるかと申... -
今年の振り返り
今年も残すところ僅か1週間。 20代の頃中年のおじさんたちが1年が過ぎるのは本当に早いと言っていたけど本当だと実感できる年齢になりました。 そんな中今年を振り返ってみると印象に残るトピックが幾つか思い浮かびますが先ずは私の失態から 不良品流... -
ヒミエル改善の効果
ヒミエルストーブの出力特性を変更する手順を公開してから、早速耐火レンガをヒートライザー内部へ追加したお客様より効果のご連絡を頂きました。 以前の記事ではKD01のお客様でしたが、今回はSD01の改造を行なわれた結果です。 小割の焚き付けを準備して... -
ヒートライザーの温度を測定し摩耗を推測する
耐火レンガを使用したヒートライザーは素材自体が保温する事により理想的な燃焼と強力なドラフトを生み出す事が可能となるので非常に魅力的な素材で有る事は間違い有りません。 しかし私の脳裏に一つの疑問点が浮かぶのです。それは「高温すぎて本体に熱...