ロケットストーブ– tag –
-
ロケットストーブの煙突
ロケットストーブは今までの薪ストーブでは不可能だったシングル煙突で横引きが可能です。 前の実験では、横引き4M、縦3Mでしっかり燃焼する事を確認出来たけれど実際に設置するのなら 縦引きの煙突部分はもっと長くなるので、実際の設置を想定した長さ... -
ロケットストーブの活躍と味噌作り
味噌作り完成への道のり 麹編 半日水に浸したお米を1時間蒸した後、35度まで温度を下げて麹菌を種付けして、米袋に入れて保温したのが月曜日の夜でした。 翌日の昼頃には35度まで温度が上がり、ホカホカしてきたので電気毛布のスイッチを切り麹が発する熱... -
ロケストの燃焼推移
昨日の文章を絵にしました 昨日の文章を読み返し、文字ばかりでわかりにくいと思ったので簡単に図示してみます。 あくまで個人的な観察に基づくつぶやきなので、論理的科学的裏付けなど有りません。なので間違えているかもしれません。 別に間違え... -
オーブン付きロケットストーブの製作
オーブン付きロケットストーブの製作 11月の初旬からオーブン付きロケットストーブの製作に着手しています。 デザインと設計は9月頃からしているので、プロジェクトの進捗はお恥ずかしながらとても遅いです。 今年は工場の暖房にロケットストーブを使って... -
ロケットストーブの製作
薪ストーブ製作の進捗 11月から今年モデルのストーブ製作に着手しているのですが、考えながら製作して、その都度部品の変更をするので今年中の完成を目指していたけれど、来年になってしまいそうです。 完成すれば製作の苦労など忘れてしまう位普通な感じ... -
ロケットストーブ部品発注
図面も完成して部品待ち! 10月も半ばだと言うのに暑い日が続きますね。仕事場では未だクーラーのお世話になっています。 数ヶ月前から構想と変更のループを繰り返していたオーブン付きロケットストーブの製作は悩みが解決する事が無いので、エイヤ... -
今年はオーブン付きロケットストーブに挑戦
オーブン付きロケットストーブの試作を考える 今まで同じ物を2つとして作る事は無く、頭に浮かぶ形状を実際に形にしてみると実際はどうなるのか、設計と実験に明け暮れる2年間でした。 そして、完成したからと言って満足いくレベルに仕上がる事は無... -
発見!ロケットストーブの重要なポイントとオーブンの改造
高温と低温の温度差が強烈なドラフトを発生するカマド型ロケットストーブの試運転を繰り返すうち、燃焼に関する重要なポイントがあるんじゃ無いかと考えるようになりました。それは、焚きつけには小割の薪を使って、本体の煙突が真っ赤になるまで素早く加... -
野外料理を面倒と思っている妻に楽しさを伝えたい
アウトドア経験のない育児に忙しい妻を野外料理に誘いたい僕は小学校の頃からボーイスカウトで何度もキャンプに行っていたので、薪を集めてカマドを作りテントで寝る事に何ら違和感は有りません。大人になってもアウトドアの経験は消える事無く、今でもた... -
もうすぐ夏だ。キャンプに薪ストーブなんかどうだろう
今まで、家に据え置きのストーブばかり作っていた。けれども季節はもうすぐ夏・・・薪ストーブをよくご存じの愛好者は今の季節から冬に向けて準備しているかと思いますが、さほど興味の無い多くの方はBBQなどのアウトドア需要がメインの季節だと思います。夏...