New post
-
オーブンの温度を一定に保つ方法
しっかりと昇温した後にダンパーを閉じればオーブンの温度は余裕で300度を超えてしまいます。 ピザなら丁度良い温度かも知れませんが、パンや通常のお料理では高温すぎて焦げ付いてしまいます。 オーブンの温度調整 今までお客様へはオーブンの扉隙... -
寝てる間中暖房を継続できるのか?実験してみた。
潔くオーブンをオーブンを撤去して暖房に特化したKD02。 オーブン付きのKD01でも巡行運転まで昇温し大きな薪を入れると最大3時間くらいは暖房できるので大きな燃焼室の必要性を感じていませんでしたが、寒冷地などでは暖房に振り切った需要が多いというお... -
トイレの水洗化
早くも1月の半分が過ぎ去り、例年なら寒さが一番厳しい季節のはずが今年は暖かいですね。 いつも薪ストーブのお話ばかりなのですが今回は僕の工場を改修したお話です。 トイレの水洗化 今の工場に移ってから早くも8年が経ちます。引っ越して来た時からト... -
カワタケ英語マン@正直英語に入会してみた感想
去年の年末は過去最高に繁忙でした。 ストーブの製造と納品はもちろんの事、有難いことに製造に関する仕事もご注文を頂き自由時間が無くなるくらい仕事に没頭しちゃいました。 とは言え仕事だけが全てなのは嫌なので、趣味の合気道に加え11月からオンライ... -
薪ストーブの安全を考えると本体の気密が大切だと言うお話
2019年の年末は2件の納品と1月に納品予定の製作に忙殺されてブログの更新が過去最高に少なくなっちゃいました。 その代わり頑張って仕事に励んだ甲斐もあり、全て目標まで完了させることが出来、落ち着いた気分で新年を迎えてます。 さて今回は薪ス... -
奈良からの帰りに、多可町のベロカフェに立ち寄った
奈良県への納品を終えた僕は荷台が軽くなった軽トラで家路についたのでした。 そして、帰り道を少し寄り道して兵庫県多可町にあるおしゃれなカレーカフェ「vero cafe」さんへスパイスカレーを食べに行きました。 今年2月にSD01を納品し、10月くらい... -
奈良県へ納品の旅
今年も多くのお客様にヒミエルストーブをご用命いただき感謝です。 そして、年内最後の納品は奈良県下北山村へ納品でした。 今回納品したお客様は村で取れる薪を利用したカフェを開業する予定で、KD01のプロトタイプが完成した2018年秋にご契約頂き... -
福井県へ納品
12月は本当に忙しくて、ブログのネタは沢山あるのに更新が全く出来ないのが残念です。 忙しい中、体力が衰えていたのか風邪を引いてしまい数日間寝込んでいました。 風邪を引いていても納品の予定は半年前から準備しているので、今週はなるべく安静にして... -
3年目の冬に感じる事
工場の冷え込みは厳しく、ここ最近毎朝の気温は0度です。 本当はお客様への展示用にKD01初号機をバージョンアップ改良したいところなのですが、年末のお仕事に忙殺され全く手が出せないのが現状です。 新たなSD01の運用 去年はKDシリーズばかり使っていた... -
日常あれこれ
今年もあっという間に師走へ突入です。 11月は韓国に行ったり、岐阜へ納品、12月に納品するストーブの仕上げに遮熱壁の仕様変更、お客様の見学etc...何が何だか分からないうちにタスクが積み上がり今年で一番に仕事に励んでいました。 なのでブログ...