Seiji Nishioka– Author –
-
第46回職人起業塾振り返り
結論 私は日々客先の、鍛造機を使った量産工場の現場でヘルメットをかぶり、安全靴を履いて実作業している職人です。 私は19歳からこの業界に入り、その頃からずっと顔見知りの同年代の職人達も親方になったり、20年前と変わる事無く 仕事終わりの一杯... -
第一回溶接ワークショップ開催
溶接体験ワークショップのご報告 本日初めて溶接体験ワークショップを開催しました。 FBに告知して翌日には定員に達してしまい、参加を希望して頂きながらも対応出来なかった方には申し訳有りませんでした。 溶接や溶断の機材が1台しかないので、大勢を受... -
オーダー薪ストーブ
お客様の望む薪ストーブを製作します。 私は場所や機能に制約の有るお客様が望む、オーダー薪ストーブ製作に対応致しますので、要望があればご相談下さい。 薪ストーブ製作を始めてからずっと試作品作りを継続した結果、最近は何だかコツの様な物が分かる... -
薪ストーブ製作2
薪ストーブ製作完了 今月製作に取りかかっていたシェーカーズデザイン薪ストーブの塗装が完了しました。2度目の製作なので、初回より少しでも完成のクオリティーを上げようと頑張りました。 今までは見た目にはそれほど気を配ることは無かったのですが6... -
薪ストーブ製作
シェイカーズデザインストーブ製作 1台だけ試作して、去年ブログ経由で販売のお問い合わせを頂いた薪ストーブを作っています。 去年ブログで販売のお問い合わせを頂きながら、在庫を作る時間が無かったので申し訳有りませんでした。 今作っているストーブ... -
薪ストーブ販売後のアフターサービス
煙突掃除の方法をレクチャーした後に、1シーズン使った事で分かったちょっと気になるポイントを解消しました。 窓ガラスのガスケット交換 窓枠の鋼板は熱により伸び縮みするけれど、ガラスは収縮しないので、ガラスと扉の間にガスケットを挟んでいます。 ... -
薪ストーブの煙突掃除
梅雨に入る前は煙突掃除にうってつけのシーズン。 昨年お買い上げ頂いたお客様の近所へ所用で立ち寄ったついでに煙突掃除の方法をレクチャーしてきました。 煙突掃除を業者を呼んでやって貰うとおおよそ1回に3万円位必要なので、自分で出来る様になれ... -
ロケットストーブの煙突
ロケットストーブは今までの薪ストーブでは不可能だったシングル煙突で横引きが可能です。 前の実験では、横引き4M、縦3Mでしっかり燃焼する事を確認出来たけれど実際に設置するのなら 縦引きの煙突部分はもっと長くなるので、実際の設置を想定した長さ... -
溶接体験、ワークショップのお知らせ
溶接ワークショップを開催します 溶接体験でネームプレートを作ります 私が会社勤めしていた頃、木材で工作したいと思っても家に作業する場所が無く、1回だけしか作らないのに 道工具1式揃えると道具代が高くついて、結局ホームセンターで市販品を買って... -
ハスクバーナ135eチェンソー使用レポート
ハスクバーナ135e 結論)ホビーユースには十分だけれど、プロモデルと比較すると吹けが重く、トルクも薄いと感じました。 大量の木を切る必要が無ければ十分使えるし価格も安いけれど、追加で買うのなら共立のCS37RS\70000 を買います。 初めてチェ...