ライフスタイル– category –
-
人との出会いが新たな道に繋がる
今週末に広島で開催される「私はストーブだ」と言う一風変わった薪ストーブのイベントに参加します。 薪ストーブを自作で初めて作った年に、今は馴染みの「マキ式薪ストーブ 岡崎さん」に会えるかと思い はるばる新幹線に乗り、レンタカーを借りて会場に... -
第50回職人起業塾の振り返り
今回の事前課題は 顧客接点でのマネジメントで仕事、事業の目的を伝える為に実践している行動を教えてください。 毎度難しい設問です。 私のお仕事 私が現在の職種をスタートして、24年のキャリアになります。 そして多くの人に「どんなお仕事なのですか?... -
紀州炭焼き職人に燃焼を学ぶ
11月の3連休。台風が続いた10月とは違って過ごしやすく各地でイベントが開催されていますよね。そんな私は11/3日に和歌山県田辺市近野で開催された「まるかじり市」の薪割ワークショップのお手伝いに行ってきました。 誘ってくれたのは、田辺市で炭焼き職... -
第49回職人起業塾の振り返り
ご縁があって巡り会った元祖職人起業塾、早いモノで今回は13回目の参加でした。 今回の事前課題は2つあって 1)ある工務店経営者が自社大工を育てる必要性を強く感じていながらも、大工の育成に踏み込めない本当の理由はなんですか? 2)誰もが強い誘... -
ITが既存のビジネスを駆逐する光景
今朝の日経新聞を読んでいると、商標登録について驚くべき記事が載っていました。 商標登録の分野で、パターン化された業務はAIに任せることで商標登録の値段を従来の1/4まで低減したサービスを展開しているそうです。 定型の用紙に間違い無く文字を転記... -
自家製みりん(完成編)
4月に自家製みりんを仕込んで早くも5ヶ月が経とうとしています。 仕込み工程の記事はこちら [btn]みりんの自作[/btn] 仕込んだ時写真 [aside type="boader"]*酒税法違反になるので、みりん液重の5%塩を添加して塩ミリンにしましょう。[/aside] 仕込ん... -
第48回職人起業塾
真夏の暑さもやっと過ぎ去り、朝晩涼しくなってきた8月末の水曜日、神戸市西区で開催されている職人起業塾へ行ってきました。 水曜日は客先が定時退社日なので、4時半頃には道工具を収納し7時の開始までには余裕で到着する予定でしたが作業員の設定ミス... -
気持ち良いと感じる行動
思っている事と行動が一致すると気持ちよい ちいさな事ですが、最近そう感じる様になってきました。 ダイエットの神降臨 今朝の始業前、僕が更新を楽しみにしているブログを読んでいると今の私にズイーンと心に響く言葉が書かれているのが目に飛び込んでき... -
暗記で英語学習
英語レベルはゼロに等しい私が、英語のニュースサイトや、機械装置の情報を英語の原文で読みたいと思っていました。 40歳を超えて英語は中学レベルすら全く分からなかったので、まず最初に選んだ学習方法は公文式でした。 公文式の英語で中学1年生から高校... -
鉄看板製作
この仕事に就いてから現在までに至る製缶品で、塗装しない物は無かったです。 なぜなら錆びるからです。 ところが鉄板の風合いを活かした看板製作の依頼を受け、初めてクリアー塗装で看板を作りました。 看板製作 依頼は突然に それは7月半ば、旅する大...