薪ストーブ– category –
-
薪集めのコツ
薪集めに悩んだ過去 いよいよ朝晩冷え込むようになってきましたよね。 今は工場を占領するまだまだ使えそうな材木を思い切ってチェーンソーで切っています。写真の薪棚で軽トラ2杯分以上入っています。 今は一声かければ、いろんな所から薪を調達できるル... -
煙突のヨコ引きってどうなの?
煙突のヨコ引きについて考える 薪ストーブで一番の出費といえば煙突ですよね-。 なんでこんなにー!本体と同じかそれ以上すんねん!と言う感想を抱くのは私だけじゃないと思いますがいかがでしょう? ストーブの燃焼効率や、お部屋へのレイアウト、煙突掃... -
初めてお客様の所へ納品に行ってきました(試運転編)
試運転での記念撮影 試運転と焚き方のレクチャー 納品した後お客様と奥様、近所に住んでいる友人が集まり私たちもお呼ばれして宴会が始まりました。 納品して終了では無く、食事が終わった後を見計らい薪ストーブの使い方を一通り説明させて頂きま... -
初めてお客様の所へ納品に行ってきました(設置編)
初めての納品準備 今まではストーブ本体だけを、お買い上げ頂いたお客様にお渡ししていたのですが、今回初めて煙突も含めたワンセットでの納品を経験しました。 下見 ストーブ製作の知識は何度も失敗を重ねる事で得る事が出来ましたが、煙突工事で... -
便利な薪ストーブアクセサリ
薪ストーブを使う時に最も勝手がいいらしい。とある土曜日の朝市にて、「済みませんこれ作れますか?できるのなら頼みたいのですが。」とおもむろに薪ストーブのアクセサリーの一つであるカギ棒の製作を相談されました。元々はスノーピークの焚き火ツール... -
2重煙突の設置をお手伝いする
いままでストーブは何台か作りましたが、いまだ2重煙突を家に取り付けた事が有りません。高所作業や、屋根の水仕舞い、2重煙突自体の構造etcなど未経験の私が超えなければならない課題は山のようにあります。そんな中、丁度良いタイミングでプロのス... -
イベントに出店して、薪ストーブの反応を見てみた。
イベント出店クッキングロケットストーブの完成は間に合わなかったけれど、焚き口は塗装も完成したので6/4.5日西宮の鳴尾浜海浜公園で開催される Ein open Department に出店しました。会場のすぐ横は釣り人が沢山いる海で、緑が映える芝生の上でのイベ... -
おうちでも簡単 部品代400円(税抜)で試したバーベキューレシピ
お肉の塊を食べる時、私の願いはたった一つ、肉汁があふれる、しっとりしたお肉を食べたい。見た目ばっちりだけど、水分が抜けパサパサなお肉を食べた時はがっかりでテンションが下がってしまいます。では一体どうやったら外国産のお肉でもジューシーなお... -
自作2重煙突
2重煙突って高い! 何とかならないのか?そう思い行動した結果が自作2重煙突です。 一見高いように思いますが、実際につくって見ると部品代と製作手間賃の合計金額は、買うのと大差が無いことに気付きました。 自作への経緯(あくまでボックス型ストーブ... -
そして台形のストーブを作ろうと決意した。
ペール缶ロケットストーブの形ではちっとも暖かくなくて、何故暖かく無いのか理由がすぐに思い浮かばない事で気分がブルーだった私は、記憶に残る野外で暖かい薪ストーブ・・・を探した。 しばらくして、身近にある薪ストーブを思い出した。 それは私が所属...