薪ストーブ– category –
-
ネスターマーチンTQ33の操作説明
ストーブを納品したのは2年前になるのですが、お客様のリフォーム工事が終わったタイミングで操作説明にお伺いしました。 ネスターを納品した当時はヒミエルストーブだけしか作った経験が無く一般的なクリーンバーン機の操作方法に不案内だったので、輸入... -
人力でICの網を取り外して石を入れ替える手法
クレーンを使用せずにICの網を取り外し石を入れ替える方法を考えてみました。 当初はクレーンを使わず上手に反転する方法を思いつかず、どうすれば良いのか悩んでいましたが現物を前に手を動かすと色々と解法が見えてきます。 まず最初に外せる部品を全て... -
年始は煙突設置工事からスタート
楽しかった正月休みもあっという間に過ぎ去り、今年の仕事はじめは煙突の設置からスタートです。 予定では昨日工事予定だったのだけど、20日ぶりの降雨だったので予備日へ順延して本日に工事を実行。 前日の夕方まで雨が降っていたので、現場へ到着後作業... -
年末の追い込みではないけど
今年も残すところあと5日。 2年前に比べて忙しくも充実した毎日を送っていたように記憶してます。 ストーブの技能的には京都府美山町へ蓄熱ストーブの構築をお手伝いしたのと、サウナストーブの製作をきっかけにクリーンバーンストーブを製作したのが自分... -
ICの見学とご注文
先週末に岐阜県よりICの見学にお客様がお越しくださいました。 メールにてお問い合わせを頂き、双方が都合の良い日がうまい具合にマッチングしたのであっという間に日にちが決まり、工場で現物を確認して頂きました。 お客様は長い期間薪ストーブを運用さ... -
ICの出荷と製品管理
川原薪ストーブ本舗様よりご注文頂いておりましたICを出荷しました。 前回は私が納品に同行して一緒に設置しましたが、今回は本体だけの発送なので事前の部品確認を入念に実施。 近ごろ加齢が進み細かな部品の記憶力が衰え、ちゃんと部品を入れたと思って... -
燃焼テスト
今日の天気予報は1日中雨でお昼頃から土砂降りみたいなので、湿気の少ない昨日に塗装を終える事ができたのは幸運でした。 そして今朝のお仕事は燃焼テストからスタート。 もう4台も作っているので不安な点は有りませんが、試してみたい実験があるのでバッ... -
千葉県へ出荷するICの製作
本来の予定では12月中旬に長野県へ納めるSD01の手直しを先に着手して、12月末に納品するICはSDの完成した後に製作を着手するのが納期順なのですっきりしているんだけど、12月は出張の予定が多く恐らくイレギュラー対応も入ってくるので先ずはICから... -
ICの完成
先週からストーブ制作に意識を集中しようと材料の手配や製図に勤しんでいたのですが、割り込みタスクが連続して発生し作業出来る時間がどんどん少なくなってしまいました。 そんな中、何とか12月に兵庫県宍粟市へ納品するICが完成です。 設置場所は5年前... -
ICを千葉県へ納品する
量産初号機のICを千葉県勝浦市にある民泊施設La Piccola Villaへ納品してきました。 今回は川原薪ストーブ本舗さんからご注文を頂き、納品に立ち会って説明のお手伝いです。 ロケットマスヒーターであるヒミエルとは異なる一般的なクリーンバーンを販売す...