2020年– date –
-
KD01の取っ手改造テスト
9月に納品したSD01のスプリング取っ手バーションをKD01にもインストールできますか?もし可能なら希望しますとお客様からご相談頂いたので自社に保管するサンプル機を利用して試作してみました。 以前作った取っ手はこの形状になります。 ガラス面からの輻... -
海外のコミニュティーに投稿してヒミエルの反応を探ってみた
FBに有る、海外のロケットストーブマスヒーターコミュニティーの存在を知ったので気軽に参加してみたのが1週間前。 メンバーは僕の加入時点で約1.9万人だから、かなりの人数が投稿を見てくれる可能性がある訳だ。 そして、実際に僕が作ったヒミエルストー... -
初号機の改造
この改造は未だ気分的に落ち着いていた10月に実施した内容になります。 10月までは年内の納品予定なんか一切予定しておらず、工場に事務所スペースを作ってKD02にレンガと壁土を塗りたくって蓄熱型ストーブへコンバートする実験を夢想していました。 しか... -
岐阜県へ設置の下見
いやはや、もう早くも11月に突入しちゃいました。 僕も含め薪ストーブに携わっている人たちは今から春まで忙しい人が多く、有難いことに僕も忙しさを享受しながらタイトなスケジュール管理を行っています。 そして昨日、年内最後のお届けになるであ... -
外気導入長さの実験
現在、新築住宅の設置プランニングを設計士様と行っており、その過程で設置可能な外気導入の長さを確かめてみました。 過去にも新築住宅にはアルミダクトで外気導入を接続したけど、最大でも約600mm程度。 それくらいの長さなら性能に全く支障をおこしませ... -
室内はシングル煙突を使用した方が絶対に良いのでしょうか?
お客様から、室内の煙突をシングルで施工れば煙突から放熱するので暖房効率が上がるのでしょうかとご質問頂きました。 この手の質問は本当に簡単な物理現象なので、じっくり事細かに回答できます。 しかし、細かく言えば言うほど難しくなるし、かといって... -
技術大学校の先生が視察に来て下さった話
金融機関に勤めている大学院の先輩のご紹介で、但馬技術大学校の先生がヒミエルストーブへ視察にお越しくださいました。 僕が作る薪ストーブとは全く関係ないんですが、個人的な趣味として33歳から学習のやり直しをスタートして通信制の大学に入学し最終的... -
現地の下見
先週まで蒸し暑かったのが嘘の様に今週から一気に冷え込み山間部では薪ストーブを使い始めたと言うSNSの投稿を見かけるようになりました。 いつものんびりのヒミエルストーブは自社展示用のストーブを作りたいと思っているのですが、有難いことにあ... -
ヒミエル的アフターサービス
一応契約書にはヒミエルストーブの保証期間を納品後1年間と明記させて頂いております。 しかし、購入に先立つ心配事の1つにもしかして故障した後の対応ってどうなるのか心配になるのは当然ですよね。 僕が死んでしまったり認知症になってしまったらごめん... -
SD01 堂々の納品完了
前回のブログではお部屋へ搬入して作業が終了しました。 そして翌朝、予定では朝から全開で設置の筈が真夜中から続く土砂降りの雨が止まずに足止めを食らっちゃいました。 室内側の準備 雨が止むまで、室内で出来る準備に取り掛かります。 先ずはレーザー...