2020年– date –
-
煙突掃除と本体劣化をチェック
あっと言う間に2020年も今日で終わりです。 昨日から寒波が来襲しているので、お客様方は皆様ヒミエルで暖房を取って下さっていると思います。 そして、年末最後の仕事は煙突掃除のレクチャーの為兵庫県多可町にあるベロカフェさんへ出動してきました。 2... -
長野県へ現地下見に行く
もうあっという間に今年も終わりですね。 12月は見学が4組お越しくださり、岐阜へ納品が有ったりでストーブを作る時間が殆ど取れませんでした。 前回のブログでは岐阜へ納品を終えた所で話は終わっていたのですが、3月に納品予定の現地調査の為に長野県へ... -
雪深き岐阜県へ納品
年末最後の納品は岐阜県へ納品に行ってきました。 数日前から強い寒波が流れ込み現地までアクセスできるのか心配していたけど、新たな相棒ホンダアクティトラックのお陰で何の問題もなく搬入する事が出来ました。 これがスズキの2駆だと全く手だし出来なか... -
耐火ガラスを優しく包んであげましょう
昨日までは暖かな陽気だったけど、明日から本格的な冬将軍が到来との天気予報です。 来週は郡上八幡へ納品に行くので、降雪の天気予報がアナウンスされる前にスタッドレスタイヤを手配しておいて本当に良かったです。 今朝近所のイエローハットに電話して... -
千客万来
12月に入って早くも2週目に突入です。 僕は先週4駆の軽トラをメルカリで買ったのですが、どうやらハズレだった見たいで手元に届いてから1週間修理工場に入庫して徹底的に修理してもらっていました。 特にクランクシールからの油漏れとラジエターからの水... -
床面からの外気導入を検証
ヒミエルストーブのKD01は外気導入口を設ける事で冷たく冷え切った外気を直接薪ストーブ本体へ供給できるようになっています。 おまけに、冷えた空気が直接燃焼室へ供給されることは無く本体の床面と側面を通りながら予熱されるので燃焼を妨げる事も有りま... -
軽トラを買って困った話
ヒミエルストーブも完成形に至る事約2年が経ちました。最初は1年に1台しかお客様からお声がけ頂かなかったのに、有難いことに今シーズンは多くの方からご相談を頂けるまでになりました。 そして、去年までは何とか2駆の軽トラで納品していたけど、今年度... -
がっかり!過去の失敗事例
グーグルフォトを見ていたら4年前に失敗したロケストの写真を見つけました。 普通に薪を燃やす事は出来るんですが、僕の狙った燃焼を作り出すことが出来ずにしばらく実験した後スクラップにした事例です。 わたしがたまたま作った方式がうまく行か... -
更なるクオリティを目指して
前回は工場に保管しているサンプル機を使って取っ手改造のテストをしました。 今回はその成果を踏まえて、お客様へ納品する製品に新バージョンの取っ手を取り付けて外観をチェックしました。 扉の製作 うちは、ガスケットロープの溝を手作りで作っているか... -
地域情報誌の取材
いやー 薪ストーブシーズン真っ盛りでございます。 今忙しくなかったらいつ働くの?と言う感じですが、なぜかストーブ作りが忙しい時に限って来客が途切れません。 僕は基本的に工場に籠って一人黙々と製作に勤しむスタイルを好むんだけど、事前に連絡を...