ライフスタイル– category –
-
手元照明の追加
まだまだ日中は蒸し暑いですが、日没は確実に速くなり工場の中も5時過ぎには薄暗くなります。 本当なら長年使って照度が落ちた水銀灯をLED照明に更新したいところなんだけど、今は薪ストーブを作ることに忙しいので取り合えず時間を掛けずに手元だけを明る... -
今年も本場韓国で開催される「私はストーブだ」へ行きます。
去年は通訳のガイドが付いて、主催者からの手厚いサポートも受けてとっても楽しかった韓国で開催される薪ストーブイベント「私はストーブだ」へ今回は個人ツーリストとして友人と見学に行ってみようと思います。 開催期間は11/1.2.3.日 会場までのアクセス... -
薪ストーブライフの取材
人生で初めて雑誌の取材を受けちゃいました。 その名前は「薪ストーブライフ」 ぼくがまだストーブを作り始めたころに良く読んでいた雑誌です。 まさかその編集部の方がわざわざ姫路までお越しくださるなんて…びっくりです。 事前にSD01を巡行運転... -
怪我で歩けなくなり、仕方なく寝込んで感じたこと
過去最高にブログの更新を放置ししちゃいました。 僕の目標は火、金の更新なのですが、今週は脚の調子が悪くなり発熱と伴に激痛で数日間寝込んでいました。 健康の有り難みは無くなってから分かるものだとよく言われますが本当ですね。 当たり前の日常が... -
ゴールデンサークル理論を元に事業を振り返る
今週の水曜日は神戸市西区すみれ建築工房で開催されるマーケティングの勉強会でした。 そして今回のお題は、ライフスタイルスキーム(Life style scheme)でした。 顧客に新たなライフスタイルを提供する「枠組みを持った計画」とでも言うのでしょうか そ... -
あなたの製品が選ばれる理由はなんですか?
マーケティング用語にUSPと言う物があるらしい。 簡単に言うと「あなたの商品が選ばれる特徴」とでも言うのでしょうか。 正直に告白すると、初期の2年間くらいは僕が作っていた薪ストーブは世間のどこでも売っているストーブの焼き直しでした。 なので... -
英語の学び直し進捗報告
約半年に1回記事を書く英語の学び直し報告です。 今までは楽しく無いけれど、義務感からしぶしぶテキストを開いたり、ラジオ講座を頑張って15分聞き流すだけの3年間を過ごしていました。 しかし今年の4月から勉強方法を何となく変更してみると・・・・今ま... -
2重煙突T管の自作
たまにDIY派のお客様から2重煙突の自作についてご相談されます。 僕が工場で毎回レクチャーしても良いのですが、同じ事を何度も繰り返し説明するのも面倒だと思っていると…ハタと気づいたのです。 そうだ、ブログにアップすれば「ブログのこのページ読んで... -
薪作り
自治会が剪定した木をもらったので、連休初日は薪作りをしました。 ただし、切り倒してから2年くらい放置していたので30cmクラスの木は節が入っていると堅すぎて斧では全く歯が立ちません。 なので太い木はチェーンソーの歯をやすりでピンピンに研いで、ス... -
薪ストーブでパンを焼いてみた
ネットで検索すると約20分間一定の温度を保つことが難しいので、薪ストーブを使いパンを焼くのは難しいそうだ。 火室に直接生地を投入して中まで火を通しながら焼き色を付けて行く工程は慣れが必要になってくるのは想像するに難しくない。 「けれど...