ライフスタイル– category –
-
ライフスタイル
お問い合わせメールに気付かなかった問題
ヒミエルストーブのお問い合わせ欄から、メッセージを送信して下さった方々へ。 全てのお問い合わせメールが迷惑メールフォルダへ自動的に振り分けられる設定に変更されており、気づかずに申し訳ございませんでした。 ドメイン自動振り分け 私はgmailをメ... -
ライフスタイル
高級ストーブ商社からのダイレクトメール
とある日の昼下がり、自社の郵便受けにやたらでっかいDMがポストに入りきらずに半分以上飛び出してました。 なんやろかいな~ と開封してみると、どっかで見たことに有る海外製高級薪ストーブを取り扱わないかという勧誘DMでした。 高級路線の経営... -
ライフスタイル
ブログの投稿頻度
去年からブログの投稿頻度がおおよそ週に一回と去年に比べて半分に減ってます。 一番大きな理由は去年の 11月から英語のレッスンを追加したのが大きな原因になってます。 レッスンは毎週月曜日と木曜日に有って、約3日毎に僕の実力をはるかに超える難易度... -
DIY
壁出し金具の製作
次に煙突を設置する現場は壁出し配管です。 そして壁から即壁面に固定するのではなく、45度折り曲げて2M立ち上がるので壁出し部分にどうしても煙突荷重を受けるサポートが必要になります。 そんな時は、とあるメーカーの壁面強化眼鏡板を使えばい... -
DIY
DIYで天井クレーンの交換と照明のLED化
今週は産業機械部品の設計作業と、工場のユーティリティ更新であっという間に時間が過ぎ去りました。 私の工場には引っ越して来た時から、前の人が天井クレーンを置いてくれていたので当たり前の様に毎日使っていました。 空気の様に有るのが当たり... -
ライフスタイル
リモートワークに必要なモバイル回線問題の解法
リモートワークが推奨される前の去年の夏から、自分なりに快適に感じるモバイル環境を整えました。 去年から出張が増えて、出先でzoom等を使う事が激増しましたが今の契約で充分賄えるので満足しています。 満足の秘訣はsimの2枚持ちに有ります。 契約内容... -
DIY
被災した時、一番必要になるトイレを自作した話
僕は成人式の2日後に阪神淡路大震災を経験しました。 当時の居住地が被災中心街から少し離れた西側だったのでライフラインの停止には直面しなかったけど、知人友人の多くは避難所暮らしを強いられていました。 ここ最近は2018年広島県豪雨災害、大... -
life-journey
ボランティアに全く興味のない僕が全力で活動してしまう話
お恥ずかしながらボランティアと言う物に全く興味が有りませんでした。そう2年前の広島県豪雨災害の被災現場を訪れるまでは。 [kanren url="https://himielstove.com/2018-07-19-hioshima"] この経験が少しだけ僕の考え方を変えてくれたのは間違いなくて、... -
ライフスタイル
トイレの水洗化
早くも1月の半分が過ぎ去り、例年なら寒さが一番厳しい季節のはずが今年は暖かいですね。 いつも薪ストーブのお話ばかりなのですが今回は僕の工場を改修したお話です。 トイレの水洗化 今の工場に移ってから早くも8年が経ちます。引っ越して来た時からト... -
study
カワタケ英語マン@正直英語に入会してみた感想
去年の年末は過去最高に繁忙でした。 ストーブの製造と納品はもちろんの事、有難いことに製造に関する仕事もご注文を頂き自由時間が無くなるくらい仕事に没頭しちゃいました。 とは言え仕事だけが全てなのは嫌なので、趣味の合気道に加え11月からオンライ...