ライフスタイル– category –
-
2重煙突にダンパーを追加して自作してみた
ヒミエルストーブには2重煙突がお勧めで、最近は口元からの接続をお勧めさせて貰ってます。けれどもダンパーの付いた2重煙突の選択肢が少ないって事が問題なので市販品を加工して作って見た。 全て高木で揃えると加工は最小限ですむんだけど、失敗するとし... -
出発の準備
今日は夕方からまとまった雨が降っていますが、明日から納品なので工場で出発の準備です。 丁度1年位前に長野県へ行ったのが初めての納品だったのですが、ストーブの固定方法やシートが動くと凄く面倒だと知らずに凄く疲れたけど 何度か納品を経験する事で... -
キャリーのアイドリング停止問題
仕事に使っている車は13万キロ走行した平成18年式のスズキキャリーです。 今まで全く故障も無く、油脂類とゴム類を交換するだけで全くノントラブルだったのですが経年変化による不具合のサイクルに突入したのか、どうしても使わなきゃいけない時に限って故... -
商標登録の勧め
先日工場の清掃に精を出していると、去年お世話になった弁理士の先生がご近所にお仕事で訪問されたついでに立ち寄って下さいました。 そして、約1時間ほど雑談をする中で知財管理の大切さを感じたので備忘録代わりにブログにアップしておきます。 名称、権... -
工場のお掃除
お正月に工場の下屋を完成させたので、今まで増築を重ねて使い勝手の悪かった工場正面のカーポートをお掃除してみた。 いやー正面がこんなに綺麗なのは7年前に引っ越して来た依頼なので感無量です。 掃除する前は、3台の薪棚を無秩序に並べてとにかく濡れ... -
2年越しの屋根工事完成
長かったお正月休みも今日で終わりになります。 そして、新春1発目のブログは2年前の5月から途中放置していた下屋工事の仕上げです。 総面積の約6割、ギリギリ車が濡れない所まで波板を張り終えたのでいつか仕上げなきゃと思いつつ2年も放置していました... -
ブログで振り返る今年の10大ニュース
今年も残す所あとわずか、今年を振り返って見ると、自分の勝手知ったる生活圏を飛び出し沢山の人と出会って一杯感動を貰った事が印象に残っています。 そしてブログで今年を振り返ってみます。 今年の10大ニュース 第1位 オンドルワークショップin 広島 [... -
久しぶりの自作2重煙突
2重煙突を久しぶりに作ってみた。 1本しか手元に無い2重煙突で燃焼実験を行った結果、予想以上の性能に驚いたので、もう1本2重煙突を作り、展示用の薪ストーブすべてを2重煙突で運用したいと思ったわけです。 2度目の作業なのでポイントもつかんでおり以前... -
2018年 私はストーブだIN韓国 総括
初めての旅行記、私はストーブだIN韓国の総括です。 [kanren url="https://himielstove.com/2018-11-10-iam-stove-korea-vol1"] [kanren url="https://himielstove.com/https-himielstove-com-2018-11-10-iam-stove-korea-vol2"] [kanren url="https://him... -
2018年 私はストーブだIN 韓国 その4
旅も4日目に入り韓国での生活リズムに身体が馴れてきた頃に、イベント最終日です。前日と同じく宿を出発し、会場へ歩いて向かい朝食を取ります。 会場の入り口には高い所にイベントの看板を設置したり、本当に大きなイベントです。 早朝の会場は前日と同じ...