ライフスタイル– category –
-
DIY
キャリーの風が出ない不調を修理する
今年最後のブログの投稿は、去年から調子の悪かった軽トラの風量調節を修理しました。 去年のある日の事 気がついたら、3段階あるうちの1番弱い風が出なくなりそのうち1番大きい風も出なくなり真ん中のポジションでしか風が出なくなりました。夏の間はエア... -
ライフスタイル
ブログで振り返る今年の10大ニュース
今年も残す所あとわずか、今年を振り返って見ると、自分の勝手知ったる生活圏を飛び出し沢山の人と出会って一杯感動を貰った事が印象に残っています。 そしてブログで今年を振り返ってみます。 今年の10大ニュース 第1位 オンドルワークショップin 広島 [... -
DIY
久しぶりの自作2重煙突
2重煙突を久しぶりに作ってみた。 1本しか手元に無い2重煙突で燃焼実験を行った結果、予想以上の性能に驚いたので、もう1本2重煙突を作り、展示用の薪ストーブすべてを2重煙突で運用したいと思ったわけです。 2度目の作業なのでポイントもつかんでおり以前... -
ライフスタイル
2018年 私はストーブだIN韓国 総括
初めての旅行記、私はストーブだIN韓国の総括です。 [kanren url="https://himielstove.com/2018-11-10-iam-stove-korea-vol1"] [kanren url="https://himielstove.com/https-himielstove-com-2018-11-10-iam-stove-korea-vol2"] [kanren url="https://him... -
ライフスタイル
2018年 私はストーブだIN 韓国 その4
旅も4日目に入り韓国での生活リズムに身体が馴れてきた頃に、イベント最終日です。前日と同じく宿を出発し、会場へ歩いて向かい朝食を取ります。 会場の入り口には高い所にイベントの看板を設置したり、本当に大きなイベントです。 早朝の会場は前日と同じ... -
ライフスタイル
2018年 私はストーブだIN韓国 その3
韓国滞在3日目の朝を迎えました。 今日から2日間「私はストーブだ」が開催されます。 沢山の人が訪れ、活気有るイベントになりそうなので楽しみです。 まずはいつも通り会場まで徒歩で向かい、会場のテントで朝食です。 運営が手配してくれた食堂の人が... -
ライフスタイル
2018年 私はストーブだIN韓国 その2
韓国2日目、金曜日の朝は前夜に買ったコンビニのサンドイッチを食べ、イベントの準備をしている会場へ約20分歩いて向かいました。この後も僕が一番多くこの道を歩くことになるとはこのときは知るよしもありません。 イベント本番は土日だから、金曜日のス... -
ライフスタイル
2018年 私はストーブだIN韓国 その1
2013年。まだ僕が駆け出しのストーブビルダーだった頃、ネットで薪ストーブの情報を探していると「私はストーブだ」と言う薪ストーブのイベントが韓国で開催されていると知りました。 韓国のイベントを詳細にレポートしているブログを食い入る様... -
ライフスタイル
個人で事業多角化の為にブログを書き続けた話
子供の頃良くキャンプに行ってたので薪を燃やして揺れる炎を眺めるのが好きでした。そして自社工場の暖房用に薪ストーブを1台作った所、ふと誰かに売れるんじゃ無いかと思ったのが全ての始まりです。 当時から溶接技術は持ち合わせていましたが、商品の魅... -
ライフスタイル
今年は「私はストーブだ IN 韓国」を視察だ。
変てこりんなイベントの名前だけど薪ストーブイベント「私はストーブだ」を知ったのは2014年の秋です。 その当時の写真を探しましたが、会場の雰囲気を掴むにはほど遠い残念な写真ばかりでした。 会場は広島県で、新幹線とレンタカーを借りて日帰りでイベ...