ライフスタイル– category –
-
life-journey
商標申請にチャレンジしてみた
今回の話は自己申請で商標を出願しようってお話しです。 私が自分で特許申請するのは壁が高いけれど、商標なら行政が行っている知財相談などを利用する事で、少し頑張ると自分でも十分申請は可能だと思いました。 今は安い代行費用でやってくれるオンライ... -
life-journey
イベントで飲食物を提供出来る様に露店営業許可を申請してみた
イベントで焼き芋だけ販売するだけじゃ物足らないと感じたので、更にもう1歩歩みを進め、薪ストーブを使って煮込み料理などの実演をやって見たいと思いました。 しかし、イベントで飲食物を提供するには「露店営業許可」なる保健所の営業許可が必要だそう... -
life-journey
イベントに出店して焼き芋を販売する方法
最近はマルシェやロハスフェスタなんかでイベントが沢山開催されていますよね。 そんなイベントに工場勤務で、機械修理と設計に明け暮れる商売にはど素人の僕が、イベントに参加して食品を販売できるのか試して見ました。 いきさつ 薪ストーブのブログを書... -
life-journey
5月の丹波ハピネスマーケットに出店します
先月に初めて出店した「丹波ハピネスマーケット」に今月も出店します。 前回は初めての参加で右も左も分からず、単にストーブを展示するだけだったので出店者の方々以外とは余りお話しする事も無く暇な時間を持て余していました。 写真の通り、足を止めて... -
life-journey
物が溜まって行く原因を分かっているのに一気に完結できません
先週から火が付いた断捨離の炎。今週は自宅でも挑戦しています。 季節用品や今必要な物以外は思い切って捨てなきゃ!そういう決意で部屋を見るとゴミを大事に保存している自分に気がつきます。 仕事で作ったメモ書き図面の束や、10年位使っていないPCキ... -
life-journey
工場の整理整頓に目覚める
昨日はイベント向けに作った試作品は大失敗に終わり、今後の対策を考えようかと思っていましたが、数ヶ月前から避けていた物がどうしても気になって避けきれなくなったので、ついに重い腰を上げて一気に着手しました。 整理とは捨てること 避けきれない事... -
life-journey
僕の仕事がAIに駆逐されるのか考察してみた
習字や武道などのお稽古や仕事って、お手本があっての練習だと近頃痛感する事が多い。 マニュアル化できる定型的な型を延長する仕事ならばその様なお手本は必要じゃないのかも知れませんが、僕の携わる仕事は非定型の業務が多いので、基本的な技能を身につ... -
life-journey
焼き芋屋さんを始めるにはどうすれば良いのか調べてみた
ネットの情報を保健所で確認する イベントで薪ストーブの実演展示だけじゃ、遠巻きに眺めるだけのお客様を惹き寄せるには魅力不足なのを痛感しました。せっかく事前に準備して参加したイベントで、薪ストーブに興味を持っていない人とも雑談して距離を縮め... -
life-journey
イベント出店で学ぶ実践マーケティング
丹波ハピネスマーケットと言うイベントに初めて参加して薪ストーブの実演展示を行いました。 誰一人として知り合いのいない会場へ一人乗り込み、設営、実演、撤収の全てを行うのは大変でしたが、学ぶ事の多い体験でした。 にぎわっているお店の理由を探せ... -
study
40代英語再入門
薪ストーブの情報を調べようと思った時に、日本語のサイトでは十分な情報を探すことが出来無かった事が英語を勉強してみたいと思ったきっかけです。 しかし、その当時の私は40歳ジャスト、レベルは中学1年生以下と言う絶望的にトホホな感じでした。 学習意...