ライフスタイル– category –
-
人生で強力な武器となる読解力はどうすれば身に付くのでしょう
私はお気に入りのブログをfeedryに登録して隙間時間に読んでいます。 そして先週はこの記事にとても衝撃を受けました AI研究者が発見した「バカの壁」の正体 そしてブログで紹介されていた本を早速注文し、1日で読破しました。 AI vs. 教科書が読めない子... -
自分の中心は自分であり、自分以外の誰も動かせない
とある2年前の昼下がり、試作品の薪ストーブにオーブンを取り付けに掛かっていた僕のスマホに1通のメッセージが着信しました。おもむろにスワイプして確認すると、差出人はいつも合気道でお世話になっている兄貴分的な先輩から。 溶接機のトーチを一旦置い... -
パクリの技法
今まで真似をする事に消極的でした。 なんだかネガティブなイメージを持っていたので、良い物を見たり聞いたりしても真似ることを避けてオリジナルを探すんですが上手く行くことは希でした。 模倣の経営学 模倣の経営学 実践プログラム版 NEW COMBINATIONS... -
第54回職人起業塾振り返り
あっという間に過ぎ去った2月。そういえばとっても寒かったなー。 そして、毎月の最終火曜日は職人起業塾に参加するのが私のルーチンです。 午前中は姫路市の発明プレゼンに意気込みだけは満タンで参加しましたが、発表内容が審査官の属性とマッチせず不完... -
発明奨励コンペ参加感想戦
発明奨励コンペと言う物があると仲良くして頂いてる商工会議所の部長さんから教えて頂いたのは去年の12月でした。 そんなコンペに出場した経験も無くどんな物か気になったので、テーマは薪ストーブに関する特許技術ですが、参加を決意し先ずは最初のハード... -
麹作り失敗!だから改善
我が家は甘い麦麹の手前味噌が好きです。 去年は麦麹と米麹の味噌を合計60kg仕込みましたが、量が多かったので今年は麦味噌だけを30kg仕込もうと準備しています。 去年初めて米麹作りに挑戦し、ビギナーでも上手に出来たので麦麹も同じ要領で作ってみたの... -
黒皮無塗装階段製作記
西岡さん、この階段お願いできますか? この依頼を安請け合いしてしまった瞬間から、その後の苦悩が始まるとは・・・ 専門は特殊産業用機械のライン修理や設計の僕が、まさか個人住宅の階段を作る経験を作る経験を得るなんて!不思議なご縁です。 安請け合... -
大人が学ぶ公文式
大人になって頭を鍛えたいと思えば何が思い浮かぶでしょうか? 私は公文式が効率良い学習方法の1つだと思っています ちなみに公文式は大人も子供も同一のカリキュラムなので、20年以上勉強から遠ざかった大人には中学レベルの数学すら分からない事が有ると... -
MBAリカレントフォーラム感想戦
去る1月の最終日曜日に、母校である兵庫県立大学大学院のフォーラムでプレゼンをさせて頂くチャンスを頂きました。 知らない人の前で話すなんて未経験だし、卒業してから約5年、1度もパワポなんて作った事も無かったですがこれも良い勉強だと思い発表に向... -
第53回職人起業塾振り返り
久しぶりのブログ更新にテンションが上がります。 欲張ってあれこれ挑戦するのが原因なのですが、あれこれ挑戦する事が今年の目標なので致し方ありません。 1年の計は直ぐに忘れてしまう、なので紙に書いて貼りましょう。 私が着席したテーブルでは、去年...