ライフスタイル– category –
-
DIY
スズキキャリー エンジンストップを修理する
3月にアイドリングが無くなって、エンスト連発だった我がお仕事車キャリー君。 ディーラーのメカニック氏指導の下イグニッションコイル、プラグ、エアフィルターの3点を交換するとしばらくは快調に動いていました。 [kanren url="https://himielstove.com/... -
DIY
2重煙突T管の自作
たまにDIY派のお客様から2重煙突の自作についてご相談されます。 僕が工場で毎回レクチャーしても良いのですが、同じ事を何度も繰り返し説明するのも面倒だと思っていると…ハタと気づいたのです。 そうだ、ブログにアップすれば「ブログのこのページ読んで... -
DIY
薪作り
自治会が剪定した木をもらったので、連休初日は薪作りをしました。 ただし、切り倒してから2年くらい放置していたので30cmクラスの木は節が入っていると堅すぎて斧では全く歯が立ちません。 なので太い木はチェーンソーの歯をやすりでピンピンに研いで、ス... -
DIY
薪ストーブでパンを焼いてみた
ネットで検索すると約20分間一定の温度を保つことが難しいので、薪ストーブを使いパンを焼くのは難しいそうだ。 火室に直接生地を投入して中まで火を通しながら焼き色を付けて行く工程は慣れが必要になってくるのは想像するに難しくない。 「けれど... -
DIY
2重煙突にダンパーを追加して自作してみた
ヒミエルストーブには2重煙突がお勧めで、最近は口元からの接続をお勧めさせて貰ってます。けれどもダンパーの付いた2重煙突の選択肢が少ないって事が問題なので市販品を加工して作って見た。 全て高木で揃えると加工は最小限ですむんだけど、失敗するとし... -
ライフスタイル
出発の準備
今日は夕方からまとまった雨が降っていますが、明日から納品なので工場で出発の準備です。 丁度1年位前に長野県へ行ったのが初めての納品だったのですが、ストーブの固定方法やシートが動くと凄く面倒だと知らずに凄く疲れたけど 何度か納品を経験する事で... -
DIY
キャリーのアイドリング停止問題
仕事に使っている車は13万キロ走行した平成18年式のスズキキャリーです。 今まで全く故障も無く、油脂類とゴム類を交換するだけで全くノントラブルだったのですが経年変化による不具合のサイクルに突入したのか、どうしても使わなきゃいけない時に限って故... -
ライフスタイル
商標登録の勧め
先日工場の清掃に精を出していると、去年お世話になった弁理士の先生がご近所にお仕事で訪問されたついでに立ち寄って下さいました。 そして、約1時間ほど雑談をする中で知財管理の大切さを感じたので備忘録代わりにブログにアップしておきます。 名称、権... -
DIY
工場のお掃除
お正月に工場の下屋を完成させたので、今まで増築を重ねて使い勝手の悪かった工場正面のカーポートをお掃除してみた。 いやー正面がこんなに綺麗なのは7年前に引っ越して来た依頼なので感無量です。 掃除する前は、3台の薪棚を無秩序に並べてとにかく濡れ... -
DIY
2年越しの屋根工事完成
長かったお正月休みも今日で終わりになります。 そして、新春1発目のブログは2年前の5月から途中放置していた下屋工事の仕上げです。 総面積の約6割、ギリギリ車が濡れない所まで波板を張り終えたのでいつか仕上げなきゃと思いつつ2年も放置していました...