ライフスタイル– category –
-
DIY
小型移動式クレーンの資格取得
もうタイトルが全てを物語っています。 工場には天井クレーンが備わっており、客先でもホイストがあるので今までの仕事ではユニックの必要性を感じる事は有りませんでした。 しかし薪ストーブの納品回数も増えるにつれて、どうしてもトラッククレーンで搬... -
DIY
第3回 溶接ワークショップのご報告
突然の募集にも関わらず開催を決意したイベントは一人のけが人を出す事も無く無事終了する事が出来ました。 加工機械が1つしかないので、上手に工程を分散できる様皆様にお手伝い頂きながら進行させて頂きました。 製作の流れ 先ずは製作物の大きさ... -
DIY
第3回溶接ワークショップ開催 今回はアイアン看板編
もうタイトルのままです。 募集要項 開催日2021年6月12日土曜日 午前9~12時くらい 募集人数3人まで 過去の経験で、溶接関係のレクチャーは少人数開催でなければ目が届かないのでこの人数にしました。 参加費用 1組当たり7千円 (参加費用は全額... -
ライフスタイル
たねまきハウス南阿蘇での休日を満喫
熊本Day2 就寝前オーナーの俊郎さんに「翌朝は何時集合でしょうか?」と質問すると 「まっ、適当に。そのうち歩いていると出会うでしょう。」との返答。 時間を区切り、全ての行動に計画をあてはめる日常を過ごしている僕にとっては物凄く新鮮な回答。 そ... -
ライフスタイル
多くの鉄工所はメーカーへの転身を望むが実現できない
五月連休の最後は、市内の工具商社の社長様ご一行が見学にお越しくださいました。 僕は社長さんとご紹介いただいた僕が先生とお呼びする産業技術大学校の講師の方のお二人がお越しになると思っていたら、合計7名もお越しくださり、普段1人で作業している工... -
ライフスタイル
軽トラを乗り換えました
1月末に14年間乗っていたスズキキャリーを手放して、ダイハツハイゼットに乗り換えました。 以前と同じ流れでスズキでも良かったのですが、ご縁のあった車屋さんがダイハツだったので人生初のダイハツ車です。 変遷 キャリートラックは2wdだから雪... -
study
ブログ読者からの嬉しいコメント
勉強について記事を書くのは本当に久しぶりです。 記事に書いていないからと言って止めてしまった訳では無く、2019年からずっと英語のオンラインレッスンを受講して、毎朝宿題と格闘してます。 これだけ毎日英語を勉強していても、仕事の隙間時間を縫う様... -
life-journey
千客万来
12月に入って早くも2週目に突入です。 僕は先週4駆の軽トラをメルカリで買ったのですが、どうやらハズレだった見たいで手元に届いてから1週間修理工場に入庫して徹底的に修理してもらっていました。 特にクランクシールからの油漏れとラジエターからの水... -
ライフスタイル
軽トラを買って困った話
ヒミエルストーブも完成形に至る事約2年が経ちました。最初は1年に1台しかお客様からお声がけ頂かなかったのに、有難いことに今シーズンは多くの方からご相談を頂けるまでになりました。 そして、去年までは何とか2駆の軽トラで納品していたけど、今年度... -
ライフスタイル
地域情報誌の取材
いやー 薪ストーブシーズン真っ盛りでございます。 今忙しくなかったらいつ働くの?と言う感じですが、なぜかストーブ作りが忙しい時に限って来客が途切れません。 僕は基本的に工場に籠って一人黙々と製作に勤しむスタイルを好むんだけど、事前に連絡を...