ライフスタイル– category –
-
DIY
製品の無償保証
秋にレンガ用スライドカッターを市内の工務店さんへ納品したのですが、納品した後になって水を掛けながら運用するとギアボックス内部が浸水してあっという間に破損してしまうと言う事が判明しました。 顧客へ納品した製品で対策を検証する訳には行かないの... -
DIY
HPの復旧
昨日は朝5時半に起床してサイトの復旧を行い、とりあえずスーパーシンプルな表示だけど伝えたい情報だけはアップした後、友人たちと集って工場でおじさんランチ会を開催しました。 夕方に帰宅してから続きに着手するのですが、筋トレを行った後にお昼寝... -
DIY
サイト消失
今年も仕事納を無事に迎えることが出来、年末の解放感に浸りながらブログのヘッダー写真でも入れ替えようかと思いcanvaで写真加工をサクッと終了して、サーバーへアップロード。 そしてサイトのチェックを行うと、そこには記憶の中に存在しているサイトと... -
study
英語学習の振り返り
2020年から英語の再学習を始めたけど、当時のレベルと言えば中学英語も分からない所からのスタートでした。 本当に何も理解出来ないし、中学レベルの英文法テキストに説明されている意味を理解できないからどうしようも有りません。そんな時に限って雑多な... -
life-journey
今年の振り返り
今年も残すところ僅か1週間。 20代の頃中年のおじさんたちが1年が過ぎるのは本当に早いと言っていたけど本当だと実感できる年齢になりました。 そんな中今年を振り返ってみると印象に残るトピックが幾つか思い浮かびますが先ずは私の失態から 不良品流... -
DIY
耐火レンガを加工するカッターの準備
現状のヒミエルストーブに耐火レンガを追加する事でマイルドな出力特性に変化する事は私にとって衝撃的な発見でした。 スチールストーブだけど、本体内部に抵抗と蓄熱層を設ける事で発見できる一つの到達点だと思うし納品したお客様がそれぞれお好みでカ... -
DIY
蓄熱ストーブ導入の下準備
蓄熱型サウナストーブを見て影響を受けた私は、自社工場で試作してみたいと言う熱い思いに突き動かされ早速設置場所の選定に入りました。 しかし、一見広く見える工場なのだけど部品保管場所やフォークリフトの動線を考えると思ったほど設置できる場所を自... -
ライフスタイル
水を自給する凄さ
蓄熱型サウナストーブを設置している久米屋さんのある岡山県中右手地区は20世帯30人の小さな集落です。 しかし、行政が市水を引く前に村人たちの手により湧水を簡易ろ過して上水道に使うシステムを構築しており、サウナの冷水浴や飲料水に利用しているそう... -
ライフスタイル
メルマガを始めます
数年前から挑戦してみたいと思ったまま放置していた思いを行動に移して見ました。 [btn]メルマガ登録ボタン[/btn] どれほど前か覚えていないけど、メルマガ配信を思い立ったから180日間お試しアカウントを作り最初のページでキーボードをタイピングする指... -
DIY
秋の収穫
5月に苗を植えたサツマイモが収穫の時期を迎えました。4月に初めて畑を借りて何も分からないまま畝を立ててマルチを敷き近所の造園屋さんへ苗を買いに行ったら、苗は予約販売ですよと教えて頂いたのも良い思い出です。 ネットで検索すると10月から11月にか...