ロケットストーブ– category –
-
長野県へ納品(設置編)
前日の移動とジョギングで程よく疲労したので、工事の前夜はとても熟睡出来ました。 そして起床と同時にカーテンを開けて天気を確認すると小雨が降っていました。うーむ、本来の予定なら初日に煙突工事を行い、翌日搬入だったけどお天気によって順延かもし... -
長野県へ3泊4日での納品ツアーに行く(アクセス編)
今週は長野県へ3泊4日の納品ツアーに出かけ、ビジネスホテル滞在中は疲労のお陰でブログを更新する気力が有りませんでした。 過去に色々な場所へ納品に行きましたが、4時間を超える長時間運転を行うと何とも言えない全身疲労に襲われ夜もぐっすりと眠るこ... -
滋賀県からのお引き取り
滋賀県の湖西地方からSD01をお客様がピックアップにお越しくださいました。 見学にお越し下さったのがSD01初号機完成直後だったので2018年。 そこから歳月が流れ、僕の作り出す品質も向上した頃にご自宅の購入に併せてご注文頂いたのが2021年でした。 &nbs... -
燃焼効率を高めるエアー回路
KD01は燃焼室に供給する空気を本体内部で加熱してます。 詳細は僕の下手な手書き漫画を見てもらえれば一目瞭然なんだけど、あまりにもざっくりしているので写真も交えて説明します。 そもそもエアーを加熱する目的は燃焼温度の低下を防止する事が目的であ... -
素直に謝罪する事って身を助けるのですね
毎回完璧に現場を終えようと言う決意で仕事をしているのだけど、うっかりミスや不注意で失敗をやらかしてしまう事があります。 やらかしてしまった瞬間、あちゃー やってもうた!と言う認識があれば即座に謝罪してどうすれば良いのかお伺いする事を徹底... -
暖炉とのジョイント
3月に煙突を設置した現場で、ご注文頂いたSDS01を設置するまでせっかくなので手持ちの暖炉を置く事になりました。 そして施主様からのご希望で 1)可能なら暖炉を焚きたい 2)無理なら繋がっている感じで仕上げて欲しい とのご相談。 うーむ、暖... -
丹波篠山にKD01を設置
昨日兵庫県丹波篠山市へ納品に行ってきました。 基本的に金曜日にブログを更新するスタイルなんですが、さすがに早起きして一日中緊張感の中仕事を行い、帰宅が遅いと睡魔に襲われて文章を書く気力が残っていなかったです。 搬入作業が仕事の6割 今回の現... -
簡素な構造で驚異の8時間燃焼
今年に入ってから実験に励んでいるロシアン薪ストーブの特性をなんとなく掴めてきました。 特徴は何と言っても長時間燃焼。 とても簡単な構造なのに6~8時間も連続燃焼するなんて素敵じゃない! 原油価格が高騰している昨今、暖房費用の低減や災害時の参考... -
コンクリート造の建物に煙突を施工する
2月から薪ストーブ導入に向け何度も打ち合わせしたコンクリート造の建物に煙突を設置しました。 今回は現場が家から近く、自分の作業場へDIYで薪ストーブを導入したいと考えている友人が助っ人に現れてくれたので移動距離が減って大助かりでした。 全ては... -
本体のお引き取り納品
今週は淡路島から家具職人のお客様がマイカーでストーブを引き取りにお越しくださいました。 工場へ見学にお越し下さったのが2020年12月なのでご挨拶から2年越しの納品になります。 KD01の納品 ハンドメイドの家具職人を営んでいるお客様は独自のセンス感...