ロケットストーブ– category –
-
ロケットストーブ
今後の価格設定について
現在世界中で資源価格高騰、ウクライナ戦争、金融緩和の方針転換等でインフレが進んでいます。 ヒミエルストーブは国産なので為替の変動を受けにくいとはいえ全く無関係では無く、素材価格の高騰を実感してます。 特にステンレスが毎月の様に値上がりして... -
ロケットストーブ
開業予定のレストランへ下見に行く
6月の末から灼熱の日が続き、工場での作業も汗だくです。 今の季節に製品を作り込み、秋以降の納品ラッシュに備えるのが去年からのルーチンワーク。 そんな中、今日は作るだけじゃ無く開業予定のレストランへ下見と打ち合わせに行ってきました。 煙突の場... -
ロケットストーブ
失敗するから改善できる
長い間ストーブを作っていますが、未だに改善点が見つかります。 木の取っ手に穴を開ける 今週は取っ手の丸棒中心に穴を開ける治具を作って見ました。 youtubeで検索すると 1)ドリルで丸棒の外径穴を開ける 2)その位置を保って穴を開ける 実際にやって... -
ロケットストーブ
大きいボディのヒミエルストーブを作れるのか?
ヒミエルストーブの本体を大きくしてガラス面積も拡大した物を作れるのでしょうかとお問い合わせ頂きました。 結論から申しまして、不可能では無いですが製品の性能を保証する事は出来ません。 もっと平易に言えば、現在販売している製品とは全く性能がか... -
ロケットストーブ
1シーズン使用したユーザーレビュー
2021年7月に納品して1シーズン使用した陶芸作家でもいらっしゃるお客様が、釉薬の吹き付けに僕の持っている温風塗装器が使えそうか試して見たいと工場へ訪問して下さいました [kanren url="https://himielstove.com/2021-07-03"] 納品当初は以前からお使い... -
ロケットストーブ
SD01の完成とテストから価値観と価格について考える
5月に製作を開始したSD01も無事に完成してテスト燃焼を終える事が出来ました。 前回テストを実施したKD01よりサイクロンチューブの受け台も変更して更なる寿命アップを提供出来るようになったので安心して末永い運用を提供できると思います。 今週は塗装を... -
ロケットストーブ
SD01完成に向けての追い込み
もう早くも5月がおわっちゃうのね。 昨日は東京へ行っていたけど決して遊んでいる訳では無く、お仕事も真剣に頑張っております。 今月に仕上げようと思っていた三重県に納品するSD01がやっと仕上がりに近づきました。 思いのほか手間が掛る ぱっと外見だけ... -
ロケットストーブ
価格と価値の判断基準
概ね4月で先シーズンの仕事を終え、5~8月は次のシーズンに向けての仕込み時期に入ります。 群馬へ納品するストーブの塗装もばっちりツルツルに仕上がりました。 今まで塗装の仕上がりが思い通りにいかない事が凄く不満だったけど、どのように解決すれば... -
ロケットストーブ
煙突補強の完了
もう写真をみて頂ければ今回の記事は不要ですね。 1月に納品したこの現場は45度の横引きが3本接続しているので、不測の揺れなどで煙突が外れてしまわないか不安を感じていました。 そして、4月末に施工した島根の現場で不覚にも煙突を落としてしま... -
ロケットストーブ
サイクロンチューブの改造
既存のお客様におかれましてはこの様な形状のサイクロンチューブを納品しておりました。 そして本体で最も高温に暴露される部分を2重化する事で製品寿命の延長を狙うと言う記事は先週書きました。 では実際に納品済のチューブをどのように改造する...