ロケットストーブ– category –
-
ロケットストーブ
室内煙突の設置
さあ今日からストーブの設置工事を開始! そして朝一番は室内足場の組み立てからスタート。 今回は壁出しレイアウトで、貫通部分の床面高さが4.5M。これって平屋の煙突トップ位置と同じ位だし壁面はプラスターボードに塗装仕上げなのではしごを掛けて作業... -
ロケットストーブ
富山の新湊へ納品に行く
3月に煙突の設置を行った現場が、内壁の塗装とストーブ周りの造作が終了したのでストーブの設置が出来ますよと工務店の監督さんより連絡を頂いたのでいざ納品に行かん。 蓄熱ワークショップの翌日に荷物をトラックへ積み込み、2日後に富山へ向けて出発。天... -
ロケットストーブ
展示品ストーブの煙突掃除
先週末に新作ストーブの図面を仕上げて、何度も確認作業を行い月曜日に鋼材商社へ注文のメールを送信したので今週は気分に余裕があります。 希望ではさっさと設計を完成させて発注をかければ良いのだけど、全くの新作を作る時は思いがけないミスをしてしま... -
ロケットストーブ
梅雨入り前の煙突掃除
今年は6月に入っても晴天が続いていましたが、今週からしばらくは雨が続くみたいです。 先月、2年前に納品したお客様からお店の休業日に煙突掃除を依頼されていたので、梅雨に入る前に滑り込みで作業してきました。 煙突掃除はいつでもできると思って放置... -
ロケットストーブ
好きな方を選ぶのが正解
今日は台風1号が日本の南岸を通過した事により近畿地方は朝から大雨。そして朝の気温は13度くらいで薄着ではちょっと肌寒く感じたので工場に常設しているSD01に火を入れて暖を取りました。 昨日までは蓄熱式サウナストーブの実験をしていたので燃焼風景... -
ロケットストーブ
帰宅途中にストーブを受注
瞑想コースのすべてを終え、センターを出発する朝はお掃除や荷物のパッキングなどで結構忙しく、毎回あっという間にバスの発車時刻になります。 参加者は電車とバスを乗り継ぐか、マイカーでアクセスを行う必要があり私は毎回マイカーで訪問してます。 今... -
ロケットストーブ
2シーズン使ったご感想
先週ヒミエルストーブを2シーズンお使いになられている、フランス料理のお店パサパサさんのお誘いで廃業される繊維業者さんの倉庫へ棚を貰いに行ってきました。 棚を分解しながら使用のレビューをお伺いしてみると、使用環境に製品特性がFitしているようで... -
ロケットストーブ
蓄熱サウナストーブの部品作り
昨日のブログに書いた丸い石の使い道はドアの開閉を補助する重りです。 焼却炉の蓋みたいに鉄アレイみたいな丸棒で作るのなら鋼材商社へメールを送信すれば簡単に入手できますが、今回の出張が無ければどこに石が落ちているのか見当がつきません。 この部... -
ロケットストーブ
屋外煙突の設置完了
煙突設置工事当日に判明した煙突部品が不足する問題は偶然自社で保管していたL500mmの煙突を発送してもらうことでクリアランスすることにしました。 心配しても仕方ないですが、本当に1夜で富山県の営業所へ到着することを信じ朝8時に開店する営業所へ。 ... -
ロケットストーブ
富山県へ煙突設置に行く
先週は1週間ほど工場を出て、北陸と京都へ行ってきました。 仕事の目的は富山県の現場へ煙突設置。 冬の日本海側って本当に天気が変わりやすくて、晴れていると思っていてもあっという間にミゾレが降ったりするので雨天予備日を含め3日の工期を予定して...