ロケットストーブ– category –
-
やっぱりオーブンの使い勝手が良い
真夏に比べすこし涼しくなってきたので、久しぶりのピザランチを行いました。 ピザ生地は冷凍パン生地のセットに入っていた物を使用するので事前準備は無く、食材を携えて工場で準備です。 庫内温度が300度超え 慣れない石窯でピザを焼いた時は温度管理に... -
溶接の外観向上対策
納品のスピードアップのために近所の溶接専門業者へ溶接を外注したのが2カ月前。 納品された製品の外観が素晴らしく、一体僕と何が違うのか考える良いきっかけになりました。 そしてたどり着いた答えは「溶接トーチのふらつき」です。 溶接の肝 僕の溶接経... -
熱で曲がった遮熱板のバージョンアップ
納品後2シーズン経ったお客様より、遮熱板の変形をご連絡頂きました。 全く無名だった僕の製品をお買い上げ頂いた大切な顧客のお一人ですので、出来る範囲でしっかり対応させていただきます。 遮熱板の熱変形 僕自身初めての事例だったし、初期モデルと現... -
雨の合間にKD01を納品
納品予定日の3日前からずっと雨が続き、一体どうなるかと心配していた9月の納品を無事終了出来ました。 見学にお越し下さったお客様から、過去記事は失敗からの改善が多くて面白かったけど、最近は納品レポートが多くて面白い内容が減ったよね。 その様に... -
高熱による本体のひび割れ発生について
ヒミエルストーブは本格的にローンチしてから早くも3年が経とうとしています。 徐々に認知されてきましたが、未だ使い込みながら製品の納まりを確認する部分も多く特に初期ロットのお客様からシーズンオフに届く使用レポートは開発者としては非常に有難い... -
製造スピードアップの施策
長雨が続いておりますが、工場では通常営業で薪ストーブ製作に勤しんでおります。 予約件数も僕のキャパシティーを超えてしまうくらい積みあがっており、納品するスピードよりも注文件数が多くなってしまったので今まで頑なに自分一人で完結する事にこだわ... -
台風を避けてログハウスへ煙突の設置工事
三重県へ下見に行った後、1日予備日を設定していましたが台風9号が本州に接近してきたので急遽予備日に煙突設置工事を行いました。 室内工事は雨が降ろうと全く関係ないけれど、屋根の上での作業は天候次第だし台風が通過した後の天気も今一つ確定しないの... -
三重県へ現地下見に行きました。
夏の真っ盛りに三重県へ現地下見に訪問しました。 施主様はKD01が開発段階であった2017~18年頃工場へ見学にお越しくださり、セリフリフォーム工事に目処が経ったら連絡しますとお話頂き現在に至ります。 施主様がリフォーム工事を進めてい... -
お客様から「付け焼刃に感じます」との評価
昨日から物凄い熱帯夜が続き、僕の体調もおかしくなったのか午前中はずっと体がだるかったので久しぶりに1日オフを取って十分に休養しました。 気分だけは若者のままだけど、適宜休息を取らなければならない年齢を自覚しなきゃダメな頃かも知れません。 今... -
お客様からの学び
先週末に神奈川県より見学のお客様がお越しくださいました。 過去には東京から飛行機を使ったり、熊本県よりマイカーでお越しくださったりと一人でひっそり営業している当方としては恐縮するばかりです。 今回お越し下さったお客様は溶接や機械の構造にも...