ロケットストーブ– category –
-
長時間暖房を求めての実験
何度かブログに書きましたが、夜火が消えてから朝まで燃焼が継続する事をお求めになるご相談が有ります。 そういった場合の回答はテンプレ化しており 「すみません、僕の技量でその機能を達成する事は不可能ですのでどこに売っているのかは存じ上げません... -
薪の消費が激減する運用方法
もうお客様が運用されているならすみません。 今まで高燃費を狙う為に、太い薪をゆっくり燃やす事ばかり狙っていました。 しかし、今まで意識が向かわなかったけれど高燃費を狙うにはもう一つのアプローチが有るのです。 それは「細い薪をチョロチョロ燃や... -
サイクロンチューブの消耗と顧客対応
日ごと寒さが増してきて、そろそろ工場の暖房に薪ストーブを点火しようかと思う季節になってきました。 SD01を最初に作ったのが2017年、もう4年も前になるのかー。そしてサイクロンチューブも良い具合に摩耗して来たので摩耗具合の公開と顧客対応について... -
初号機のリフレッシュメンテナンス
今週からぐっと寒くなって来たので、今から4年前に作成したヒミエルストーブ初号機SD01のリフレッシュメンテを実施しました。 メンテする本来の目的は、しばらくお客様の所へ貸し出す予定だったのですが諸事情によりキャンセルとなり、分解途中のまま放置... -
丹波篠山へ煙突の設置
秋晴れの中、丹波篠山にある建築途中の現場へ煙突施工に行ってきました。 屋根勾配が9寸もあるので、建築足場が設置してある状況でなければとても施工できないので建築士様と相談の上、屋根を施工しているタイミングに合わせて現場に入りました。 d... -
1シーズンお使い頂いた顧客レビュー
去年の12月に納品頂いたお客様から1シーズンお使いのご感想を頂きました。 煙突掃除で発生したススの量も少なく、しっかりと昇温させて運転している事が分かるのでこれからも末永く愛用して頂ければ嬉しいです。 煙突掃除を行えばおおよそどの様な... -
更なる長寿命を狙う大幅な改善事項
ヒミエルストーブはロケットストーブの構造を採用した新方式薪ストーブです。 ですので、通常の薪ストーブでは発生しない高温を維持する事で無煙状態のまま緩やかな燃焼を維持出来ます。 お問い合わせで良く聞かれるのが「燃焼を他のストーブに例えるとど... -
年末の繁忙に向けて準備
12月は富山県と熊本県へ納品、1月も納品を予定し、2月に2台お届けと今シーズンは大忙しです。 その為に今は頑張って製作に励んでいる真っ最中。 製造速度を上げるために、いろんな施策を試しているのですが今回は筋の良い方法を見つけました。 それは、溶... -
合掌ゲストハウスへ導入の調査
過去最高に大きな建物への導入プロジェクトが静かにスタートしました。 場所は富山県にある「合掌ゲストハウス かずら」様です。 写真で見ても大きな建物ですが、実物は超巨大な木造建築でおまけに屋根材は荒縄と茅葺屋根。 茅葺の上にガルバリウム鋼板で... -
吸気の予熱
ヒミエルストーブKD01は燃焼性能を高めるため吸気の予熱を行っています。 いくら燃焼室を高温に保っても、冷たい冷気を直接燃焼室へ送り込むより加熱された空気を供給する方が燃焼温度を高く保てるからです。 しかし、クリーンバーン機であれば本体の背面...