ロケットストーブ– category –
-
ロケットストーブ
使い方はそれぞれだけど、天板が汚れてゆくのはお役に立ってる証拠
今年は薪ストーブシーズンの終わり頃、メンテナンスでお客様の所へ訪問する機会に恵まれているので使用感をお伺い出来る機会に恵まれています。 暖房だけを楽しんで頂く事だけでも十分楽しめますが、お勧めは目一杯冬の道具として使い倒す運用をしてくださ... -
ロケットストーブ
高熱による本体の摩耗を掃除のついでに検証
お客様の元で煙突と本体内部の清掃に立ち会った時に必ず行うのがヒートライザーとサイクロンチューブの摩耗確認です。 使用状況にもよりますが、初期に採用していた薄肉バージョンのサイクロンチューブは早々に摩耗してしまう事が判明しましたので現在は2... -
ロケットストーブ
遠隔地のお客様も安心-失敗から学んだ教訓
煙突掃除の目的の1つは、3月に修理を行った溶接割れ不良の点検でした。不具合が発生した2台後に作った製品なので同様の割れが発生している事をチキンハートの私は非常に心配していたのです。 もうこれは僕の良かれと思った改良が裏目に出たケースなので無... -
ロケットストーブ
遠く離れたお客様の不安を解消!お客様と共に作業し、煙突掃除を伝授
栃木県鹿沼市での下見を終え次に向かったのは福島県郡山市になります。 宇都宮から新幹線に乗れば45分でアクセスできるのでこの機会を利用してどうしても訪問したいと思っていました。 理由は2つ有って1つはメンテナンスに不安を抱えていらっしゃるのでは... -
ロケットストーブ
栃木県へ下見に行く
お客様より現地下見のご依頼を頂きましたので栃木県鹿沼市へ行ってきました。 依頼を頂ければどこでも下見に行くのでお声がけ頂ければと思います。 ただ一つお願い事が有りまして、下見費用5万円のご負担をお願いさせて頂いております。 5万円の範囲は下見... -
ロケットストーブ
ALC構造の住宅へ下見に行く
肌寒かった3月があっという間に過ぎ去り日中は暑くなってきた4月、工場へ見学にお越し下さる方や現地下見に出動など今年の秋に向けての準備が始まったと実感です。 そんな中、お客様からの依頼で現場へ下見に行きました。 ストーブの仕事をスタートしてか... -
ロケットストーブ
ステンレスの値上がりが非常に大きい問題
熱に対する耐性を持たせるために高温部分にはステンレスを多用しております。2年くらいまではコスト的に違和感を感じる事も無くベストな素材選択だと思っていたのですが、昨今の資材高騰は私の企業努力なぞ灰塵に帰る程にインパクトの強い物になっておりま... -
ロケットストーブ
高知県へ現地下見に行く
日帰りで高知県へ下見と現地打ち合わせに行ってきました。 今回は13時に集合の予定だったけど、新幹線の無いJR四国が運航する特急に乗りたかったので岡山発の1番特急に乗車しました。 朝6時半の下り新幹線はほぼ満席でコロナは遠い彼方へ過ぎ去った感が有... -
ロケットストーブ
脚を1日費やし仕上げる
本体の上側が出来上がれば足部分を仕上げます。 本体底面に固定用アンカーと本体をジャッキアップするボルト位置をマーキングすると伴に、煙突取り出し口の基準線を書き出します。 脚が出来上がればどちらも位置を拾うのがしんどいので先に書き出しますが... -
ロケットストーブ
特注モデルのSD01製作
畑をしたり出張に行ってるばかりのブログですが、実はストーブの製作も並行して行っております。ストーブに費やす時間の隙間に新しいタスクを詰めていると言った方が良いかも知れません。 今回作るのは去年の夏に作ったSD01特注モデル。 スタンダートと比...