ヒミエルストーブ

 メルマガ登録はこちら

ロケットストーブの途中にダンパーを付ける方が良いみたいだ

 
この記事を書いている人 - WRITER -

24716936802_d7af077fec_o

24207960633_35860d7599_o
思ったよりも暖かく無かったロケットストーブを工場で焚いてみた。煙突はシングルで6メートルあるのでドラフトは確保出来ていると思う。風が吹きさらしで無いから状況は申し分ないのだがちゃんと燃えず煙がモクモクと煙突からあがってしまう。以前試した時はばっちりだと思っていたのに、薪の大きさや材質により燃焼が不安定なのが気にくわない。

なので途中のリストラクターを取り外し煙突入り口の口径を大きくしてみた。そうすると燃焼が安定して煙も無くなった。動画は炎が吸い込まれていく場面。


このストーブを焚いてみると、燃焼室側面と放熱部分は500℃を超えているので、家庭や小さな倉庫などで使うには十分かも知れない。煙突への接続部分が小さければ、薪から発生した可燃性ガスが滞留して2次燃焼を起こすけれど、狭すぎると煙突内で燃え切らず煙となって出て行ってしまう。 簡単なようで本当に繊細だ。 解決策として、口径を大きい方に固定してとにかく燃焼を優先するか、煙突入り口の口径を可変式にして、焚き具合に併せて煙道の口径を変化させると2つのプランを思いついた。

可変式にするとどういった変化があるのか興味があるので、今度実験をしてみよう。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© himiel stove , 2016 All Rights Reserved.